伊勢原山王幼稚園 -神奈川県伊勢原市- 学校法人 山王学園 幼保連携型認定こども園

園のこだわり

2017 子育てアラカルト・2号より
2017年6月16日 金曜日

6月16日(金)

6月に入ったと思ったらもう半ば、月日の流れは早いですね。
先日のふれあいデーには、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
大好きなお家の方と一緒で嬉しそうな笑顔があちこちで見れて私達も幸せな気持ちになりました。

 

 さて、今月のアラカルトは、親子教育専門家原田綾子先生のエッセイ集より・・・・・・・
【将来こんな子になって欲しい】を、お伝えしました。
ご両親は、将来お子さんにどんな人になって欲しいと考えていますか?
優しい人?頭のいい人?それともスポーツの出来る人?、、、、、、、実は子供はこの全ての要素を持っています。子供はみんな「花の種」種に自分で花を咲かせる力があるように、子供達にも生まれながらに持っている【やさしさ】【忍耐力】【頭のよさ】【運動神経】等などを咲かせる力があります。「家の子、、、そんな風に見えないけど?」と、言う方もいらっしゃるかもしれませんが、それはうまく子供の力を伸ばしていないだけかもしれません。将来、我が子に~な力をつけさせたい!~な人になって欲しい!その願いを叶えるカギは、『言葉がけ』にあります。

人は言われる通りになっていく
花の種は、水や養分をやりすぎると根腐れし、水をやらなかったら枯れてしまいますよね。子育ても同じです。子供を健やかに育むために大切なのは、必要な時に必要なものを与えること。そして、子供が持つ力を花咲かせるために大切なのが、言葉がけなのです。
人は誰でも言われる通りになっていくものです。
優しいね!と、言われている子は、自分は優しい子なんだと、プラスの思い込みが生まれて、どんどん優しい行動ができるようになっていきます。逆に意地悪な子と、言われている子は、マイナスの思い込みで認識し、その通りの行動が目立ってくるのです。
そして、、、親である皆さんは、どんな人になりたいと思いますか?
子供にこうなって欲しいと思う事も大切ですが、親である皆さんが考えて答えを出した人になる事が、実は子供を良くする近道なのです。
親は子の鏡、、子供は親の真似をしたがります。親である皆さんが、まず目指すような人になれば自然とお子さんもそうなります。
今から変われる自信がない・・・と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、人間とは、潜在的に「できる」と、思えるものだけを「なりたい」と、おもうのです。子供は全ての要素を持つ花の種だと言いましたが、実は親である皆さんも同じなのです。
昨日より今日、少しでも「できた!!」事に注目し、自分にも言葉がけをしてあげて、親子で一歩一歩前に進んで行けたらいいですね。
① 優しい子
② 自分で出来る子
③ へこたれない子
④ 頭のいい子
⑤ 人の話が聞ける子
⑥ 人に迷惑をかけない子
⑦ 挑戦できる子

親である私達も①優しい気持ちで、②子供に出来ることはさせて、③励ましてあげて、④どうすればいいのかを一緒に考えてあげて達成感を味合わせて、⑤まず、お子さんの話を沢山聞いてあげて、⑥当たり前にお子さんが出来ている、迷惑をかけていないことに注目し、成長を認めてあげて、⑦失敗しても受け入れてあげる広い心で接し、挑戦して失敗しても受け入れてもらえる、親はいつも味方だよ!と、いうことを、言葉で伝えて行きましょう。
いかがでしょう。わかっている様で、改めて原田先生のエッセイを読んで心に響きました。当たり前のことを、もう一度確認し、目の前お子さんを見つめてあげてくださいね。

 

P1100416 P1100418

 園で教えている善悪の区別、幼稚園五訓も大切なこと全て入っていると思います。改めてお家でもお子さんと言ってみてください。

 

教頭 市村恵美子

時計製作 ~いちご組~
2017年6月15日 木曜日

H29.6.15(木)
紫陽花が花を咲かせ、綺麗に色づき始めました。梅雨に入り、雨の日が続くのかと思っていると、雲の隙間から太陽が顔を出し、気温もぐんぐんと上昇⤴⤴ 昨日、今日とお天気も良く、汗ばみながらも、子ども達は、元気いっぱい体を動かして楽しく過ごしていました!!
まだまだこの時期、暑い日もあれば寒い日もあり、また、ジメジメと湿度の高い日もあります。体温調節がうまくできず、発汗もできずに熱が体の中にこもってしまい高熱を出してしまう子や暑さで体力を奪われて体調を崩してしまう子がこれからの季節、増えてくるのではないかと思われます。室内の温度や湿度、室内と戸外との温度差にも十分注意して、こまめな水分補給と汗をかいたらタオルやハンカチでしっかりと拭いたり、着替えをして、体調管理をしっかりと行なっていきましょう!!
さて、4日間にわたりお伝えしてきた時計製作も最終日となりました。年長さん・年中さん・年少さんと各学年、上手に文字や数字を描いたり、ハサミやのりを使って上手に切ったり、貼ったり・・・とっても素敵な時計が完成しましたね いちご組さんも頑張りましたよ
お待たせしました!!これから、いちご組さんの時計製作の様子をご紹介したいと思います。いちご組さんの時計は・・・
男の子は『ミッキー』女の子は『ミニー』です。

DSCN3875
◆作り方◆
➀丸く切ってある肌色の画用紙(文字盤)に黒の丸シールを張り、クレパスで目や口を描き、ミッキー・ミニーのかわいい顔の出来上がりです

DSCN3850DSCN3849DSCN3851
➁かわいくできた顔と耳を黒の工作紙にのり付けします。

DSCN3861DSC05606DSC05607DSC05614DSC05620DSC05618DSCN3863
➂子ども達がモールと時計のはり、ミッキーの蝶ネクタイ・ミニーのリボンをそれぞれ選び、担任がそれぞれのパーツをつけて・・・・完成で~す!!

DSC05639DSC05640DSC05642DSC05641DSCN3873DSCN3872
できあがった時計を見て、「ほら見て~!ぼくのミッキーだよ」「○○ちゃんのミニーちゃんかわいいでしょ~」・・・と大喜びでした。みんな、とっても上手にかわいくできたね♪♪

DSC05635DSC05634
まだ、数字も覚えている途中で時計の読み方も????の子がほとんどですが、「とけいのうた」を歌いながら、自分で作った時計の針をくるくる回したりして、喜んで遊んでいました。

DSC05633DSC05632DSC05631DSC05625

子ども達に少しずつ、時間に興味を持ってもらえるように絵本を読んだり、「~時だね。○○の時間だよ。」など、各活動の時間を時計見ながら声に出して分かりやすく伝えていき、楽しく覚えていけるようにしたいと思います。
さて、4日間にわたる時計製作のご紹介はこれでおしまいです。いかがでしたか?
子ども達は、日々、色々なことに挑戦し、たくさんの経験・体験を通して大きく大きく成長しています。時間は止まってくれません。そして、戻すことも出来ません。「もっと~してあげればよかった。」「あの時~してあげてれば・・・」など、お子様が大きくなってから後悔しないように、今は、こんなに小さな子ども達も「あっ!」という間に大きくなってしまいます。どうぞ、お家の皆様も、今この時、かわいい大切なお子様との時間を大切にお過ごしください。私達も、山王幼稚園の子ども達と過ごせる時間をこれからも大切にして、毎日、笑顔で楽しく元気に過ごしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。


いちごA組 小出香苗

「時計製作☆年中組」
2017年6月14日 水曜日

2017.6.14(水)

 

「雨だとお外で遊べないね。」

そんな言葉が沢山聞こえてくるこの時期。

ある子が「お花は雨が嬉しいんだもんね!」と

言っていました(*’▽’)

5月下旬から育て始めたあさがおの影響からか

雨でも皆ニコニコで登園してくれます(^O^)!

 

さて、昨日持って帰ってもらった年中組の時計製作をご紹介します!!

 

年中組は<ゆらゆらカタツムリ時計>を作りました!!

 

 

☆先ずは、文字盤を切ります☆

時計1

 

☆次に丸を自分で描き、重ね切りをします。

これはカタツムリの目になります(*’▽’)☆

時計2

 

ハサミが上手になってきた年中組さん!!

毎回ハサミの使い方を確認してから始めています。

短い時間で綺麗に切れました)^o^(

 

☆そして切った文字盤の丸の中に数字をかきました。

ワークでの練習の成果が出ていて、皆上手!(^^)!

先ずは鉛筆でかき、出来た子は手を挙げて先生がチェックします☆

時計3

☆先生から「OK!!」をもらった子はマーカーでなぞります☆

時計4

☆カタツムリの目はクレヨンで描きます☆

時計5

☆文字盤の周りは色鉛筆で、お皿にはクレヨンで好きな絵を描きます☆

そして、お皿を半分に折り、のりで文字盤を貼ります☆

時計6時計7

☆時計の針も自分達で切り、カタツムリの目、針をつけたら

ゆらゆらカタツムリ時計の完成(≧▽≦)☆

 

「先生のカタツムリはツムリンっていう名前なんだあ!!」と私が言うと

沢山の子が自分でつけた名前を教えてくれました!

「僕のはうめちゃん」「カタツムリくん!!」「ももえちゃん」と

色んな名前が出てくる中…….

1人の子が「からす!!!!!!」と言い

「からす!!!!!面白い名前だね~」と皆で大笑い(≧▽≦)

 

うめ組ではお部屋の中でお散歩をしました!!

 壁面で作ったあじさいや草むらの上をお散歩しながら

お友達のカタツムリに「こんにちは~!お名前は?」と

皆仲良く遊べていました(*^▽^*)

時計9 時計10 時計11 時計12 時計13 時計14 時計15

お散歩するだけでなく、

「これは何時でしょ~?」と時計の読み方も皆で考えてみました(^O^)

 

これから自分で時計を見て動いたり、約束の時間を守ったりと

徐々にでも自分で時計を見る習慣がついてくれればと思います!!

毎日時間を大切に、楽しく過ごそうね♪♪

 

おまけ

年中組の6月の歌は「あめふりくまのこ」「とけいのうた」です。

うめ組は体を動かす事が好きな子が沢山いる為、

歌詞に合わせて、皆で振り付けをしています(´▽`*)

 

ここでは「あめふりくまのこ」の1番の振り付けをご紹介します!!

 

♪おやまに あめが ふりました

時計16

♪あとから あとから ふってきて

時計17

♪ちょろちょろ おがわが できました

時計18

 

全部子ども達が考えてくれています!!

想像をしながら色々な動きで表現をしてくれる子ども達(^^♪

体を動かす事で歌う事がより楽しく、歌詞も覚えやすくなっているのでは

ないかと思います。

「とけいのうた」も体を動かしながら歌っています!!

どんな時でも「楽しく!!」過ごしていきたいですね(*^▽^*)

 

うめ組 加藤早紀

「年少組☆時計製作」
2017年6月13日 火曜日

2017.6.13(火)

 

 

6月に入り、梅雨の時季になりました。

雨の日が多くなると外で遊べず、子どもたちはムズムズすることもあると思いますが、教室の中でも楽しく過ごせるよう、皆で楽しむ時間を沢山作っていきたいと思います!

 

さて。今日は6月10日の時の記念日に向けて作った、年少組の時計製作を紹介します。

 

年少組では、あじさい時計を作りました!

DSCN0829

 

 

先ずは、ハサミで画用紙を切ります。

DSCN0819

DSCN4280

ハサミを使うときの子どもたちの表情はとても真剣!

皆、回数を重ねるごとにどんどん上手に切れるようになってきています!(^^)!

 

 

次は、あじさいの形の画用紙にスポンジを使ってスタンプをします。

IMG_3532

スポンジスタンプをやるのは初めて☆

手が絵の具でベトベト~~何だかとっても嬉しそうですね!

DSCN0804

とても綺麗な色のあじさいが完成しました~!!

 

 

最後にのりで各パーツをくっつけて、、

DSCN0827

IMG_3541

DSCN0824

 

あじさい時計の完成です☆

6月にピッタリの世界に一つしかない、素敵な時計です( ◠‿◠ )

 

最後は完成した時計を使ってみんなで遊びました。

DSCN4304

「長い針が12で短い針を3に動かしてみよう!」と声を掛けると一生懸命針を動かす子どもたち。

「3時は何の時間かな~」といって一緒に考えたり

子どもたちの好きな時間に針を動かしたり

皆でとても楽しく遊びました。

IMG_3580

IMG_1297

IMG_1299

自分たちで一生懸命作った時計で遊ぶからこそ、こんなに楽しいんですね♪

子どもたちの笑顔が沢山見ることが出来た素敵な時間でした。

 

今回の時計製作を通して、子どもたちに時間の大切さを改めて伝えました!

 

時間は全員に平等に与えられるからこそ、今しかない毎日の一瞬一瞬を大切に出来る子になってほしいです!

 

年少組さんは入園して3か月が経とうとしています。

つい最近入園した子ども達も、出来ることが沢山増え、日々の成長を強く感じます。

成長しているのは、子どもたちが一日一日を大切に過ごせている証拠です!

 

これからもみんなで過ごす毎日を大切にしていきます♪

 

子どもたちが頑張って作った、あじさい時計

ご自宅でもお子様と一緒に遊んだりして使って下さいね。

 

 

寒暖差が激しい毎日ですので、体調には気を付けてお過ごし下さい。

明日も元気な子ども達に会えるのを楽しみに待っています(^-^)

 

たんぽぽ組 渡部菜都美

時計製作(年長)
2017年6月12日 月曜日

H29.6.12(月)

気温差の激しい日が続いています。皆さま体調はいかがですか?体調管理に気を付けて元気に梅雨をのりきましょう!

さて、幼稚園では6月10日の「時の記念日」にちなんで時計の製作を行いました。本日から4日間、各学年の時計製作について紹介していきたいと思います!トップバッターは年長組です!!

 

年長組では市村先生が考えて下さった時計のポエムを読み、お手本をよーく見ながら文を書き写しました。そして、そのポエムを読んでどう感じたのか?時間を大切にするためにはどうすればいいのか?など自分の気持ちも書きました。

時計1 時計2

 

「友達とお菓子を食べると楽しいからおやつの時間が好き」

「お家の人とお出かけする時間が好き。大切にしたい」

「みんなでご飯を食べる時間を大切にしたい」

「時間を作るために早く行動する」

 

みんなそれぞれ色々な時間を大切にしていることが伝わってきます(^^)

 

楽しい時・頑張っている時、どんな時も時間は過ぎること、過ぎた時間は二度と戻らないこと、時間を大切にすること、当たり前のことのように思いますが改めて考えたり意識しようとするととても難しいことですよね…。

大好きな人と過ごす時間は本当に楽しく、あっという間です。4月にさくら2組としてスタートしてから2か月が経ちました。私はさくら2組25人のみんなと体操をしたり遊んだり一緒にお昼ご飯を食べたりお話をする時間が大好きです。このポエムを読んでいつまでもこの時間があるわけではないんだ…。と気付かされました。いま生きていること、さくら2組25人で過ごせる時間を当たり前に思わず、一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。そしてまた、子ども達も楽しい時間、頑張る時間、好きな人と過ごすかけがえのない時間を大切にしていってほしいと思います。

 

2組では時間に対して興味や意識を持ってほしいな~と思い、ポエムを読む少し前から砂時計をおくようにしました。文字盤は無いけれど時間を知ることが出来る手段としてこういう時計もあるんだよ!と伝えたところ、子どもたちは興味津々!落ちる砂を眺めたりひっくり返してみたり…。じーっと静かに見つめる姿、とっても可愛いです❤

時計5 時計6

時計7

 

ポエムの他にも時計のメダルを作りました。

くるくる針が動きます!好きな時間に合わせたり、首から下げてみたり♪

時計9 時計10

時計11 時計12

時計13 時計14

 

「時間」を意識するようになった子ども達。

これからも時間を大切に、一日一瞬を過ごしてほしいと思います。

時計は幼稚園で遊んでから持って帰ります♪お楽しみに♪

 

さくら2組 山口玲奈