伊勢原山王幼稚園 -神奈川県伊勢原市- 学校法人 山王学園 幼保連携型認定こども園

園のこだわり

エンゼルクラスのみんな…だ~いすきだよ♪
2022年2月18日 金曜日

 令和4年2月18日(金)

 

 手洗い・消毒が生活習慣になった今、最近の寒さだと手洗いをする時にちょっと躊躇してしまいますよね。でも、しっかり洗うために頑張って冷たい水に手をかざす子ども達…「お家はあったかいお水が出るんだよ~(^^)」と、ほっこりするエピソードを話してくれた事もありました♪

 

 エンゼルクラスの3学期は、あっという間に過ぎていきました。まとめの3学期…一年間で行なった、クレヨンあそびや製作をまとめて一冊の作品集を作りました★その表紙は…2022年寅年ということで、寅を足型で表現してみましたよ(^^)この時期にしかない小さな可愛い足型を取るために、足裏に絵の具を塗って、画用紙にペタン!!筆で足裏に絵の具を塗っていると「コショコショする~」と、と~っても可愛い言葉も聞く事が出来ました♪足型が乾いたらしっぽと耳を貼り、お顔は頑張って自分達で描きました!世界に一冊しかない思い出の作品集です。お家でぜひ、ゆっくり一年を振り返りながらご覧になってくださいね☆

 

 

 

 さて、昨年5月より始まりましたエンゼルクラスが、本日、終了となる予定でしたが2/14に延長する事になりました。3/1・2・3・4が最終週となります。

 入会したときは、小さい体に大きなリュックを背負い、ピンクのしましま帽子を被って毎回登園してくれていた子ども達。

 初めはお家の方に会いたくて涙を流していたのが、今では笑顔で手を振って登園して来てくれるようになり、緊張して食べていたお弁当も楽しく完食できるようになり、友達との関わりが増えてきた事で心も体もとっても大きく成長しました!

 

 

 子ども達にとっては初めての集団生活、メロディオン、体操、クレヨン、糊etc…いろいろな事を経験した一年だったと思います。出来なかった事が出来るようになる…この年齢では小さな「できた!!」が大きな成長へとつながるので、一つでも自信を持たせてあげたいなと日々過ごしてきました。

 最初は出来ない事へお手伝いしていた私達ですが、日が経つにつれて「一緒にやってみよう」に変わり、最近では「できた~♪」と成功を共感する事が多くなっていました。日々の成長を間近で見守る事が出来て、私達もとても嬉しかったです(^^)

 

 4月からはいよいよ年少さん!グリーンの制服やジャージを着て、これから毎日登園する姿…お家の方も今から楽しみですね☆担任一同、陰ながらずっと応援させて頂きます!

 3/5から4月までお休みになりますが、時々エンゼルクラスでの思い出話や園の事を話題に出して頂き、入園まで期待に胸膨らませてお過ごし頂ければと思います。まだまだ、新型コロナウイルス感染症も収まる気配がありませんが、怪我や他の病気にも十分にお気をつけ下さいね。

 至らない点もあったと思いますが、この一年間保護者の方々にはたくさんのご理解ご協力を頂きまして、本当にありがとうございました。エンゼルクラスの子ども達と、数えきれないくらいのたくさん素敵な時間が過ごせました。少し早いですが、一年間…本当にありがとうございました。

 

☆☆エンゼルクラスのみんなへ☆☆

みんなとすごしたじかんは、とてもたのしかったよ♪

せんせいたちはこれからもずっとずっと、みんなのことをおうえんしています★

だ~いすきだよ♥♥♥すてきなねんしょうさんになってね(^0^)

           

いわたせんせい、さなえせんせい、かなせんせいより

 

 エンゼルクラス  二瓶 早苗

 

生活発表会までの日々
2022年2月17日 木曜日

令和4217日(木)

 

 

予定では、今日発表会を終えて、このブログを書いているところでしたが、まだまだ猛威をふるうコロナウイルスの感染拡大を防ぐため、予定が変更となりました。お仕事をされている方も多く、年度末ということもあり、忙しい日々だと思いますが、ご理解とご協力を頂きありがとうございます。

 

 

生活発表会で披露する体操は、どのクラスも4月から、練習を積み重ねてきました。1学期の始めに立てた目標は、“体操に楽しく参加する”ということでした。「楽しい」という気持ちがあると、興味をもって話を聞き、積極的に取り組んでくれます。大人も子どもも楽しいと思えることって本当に大切だな、と思うのです。私たち担任も一緒に楽しみながら、いろいろな事に挑戦し、子どもたちと共に汗をかき、一生懸命取り組んできました。1学期の頃のみんなを思い出し、今、目の前にいるみんなを見ると、心も体も強くたくましくなったなぁと大きな成長を感じます。毎日過ごす中で、体操の技やメロディオンの技術を教えるだけではなく、話を聞くこと、返事、どんなことにも一生懸命取り組むことを大切にして伝えてきました。子どもたちの毎日の頑張りは少しずつ少しずつ積み重なり大きな自信となっていきました。自信を持って取り組むみんなの姿に、私たち担任は大きく心を動かされ、たくさんの感動をもらいました。子どもたちの力は本当にすごいです。かわいいみんなと、同じ時間を過ごして、一緒に頑張れたこと、一緒に悩んだこと、一緒に笑ったことは大切な宝物となっています。3月の本番にむけて、そして進級にむけて、みんなと楽しく、全力で過ごしていきます!!!

 

話している人の目を見て一生懸命話を聞いてくれます。みんなの真剣なまなざしに、もっといろいろ伝えたい!!と心が熱くなりました。

 

お部屋では、1学期から、印に立つことを練習しました。

 

毎日の朝の会、帰りの会で、元気にお返事をすること、寄りかからずに自分の力でしっかりと立つことがとても上手になりました。発表会では、担任の合図がなくても、自分で決まった位置に立ち、ポーズを披露するところもあります。大きくなったなぁと胸がいっぱいになります。

 ホールには5台ある鉄棒、お部屋では1台しかありません。体操の流れを練習する時には、その場に鉄棒があると思って、練習しました。ぶたの丸焼きをしていると想像しながら、ちゃんと手や足がその通りになっています。すごい!!

外でもたくさん練習しました!!大きな声で力強く「ヤーッッ!!」

 

自分の立つ場所、移動、たくさんのことを覚えたね。一つ一つの動作に力が込められていて、かっこいい!!みんな、何でも出来るようになったね。

みんなが健康で元気に毎日を過ごせるように、引き続き手洗い、換気など気を付けていきたいと思います。保護者の皆様も栄養をとり、しっかり睡眠をとって疲れを溜めないように気をつけてくださいね。

 

 

めろん組 桜井麻澄

 

年少★冬の製作
2022年2月16日 水曜日

 

令和4年2月16日(水)

 

この雨は雪になるのかな?と考えてしまう寒さの中、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます!

連日、新型コロナウイルスの感染者数を聞くと不安が募ります。幼稚園でも年長さんは学年閉鎖になってしまいました。

れ以上園でもまん延しないよう、引き続き換気・消毒等の感染症対策を行いながら、毎日元気に過ごしていきたいと思います。

 

先日、年少では、冬の製作を行いました。「寒い冬に暖かくなるにはどうしたらいいかな?」という問いかけに、「温かいスープを飲む!」「マフラーを巻く!」「暖房をつける!」とおうちでやっていることをたくさん教えてくれました。

 

そこで、クレパスを使い、画用紙にオリジナルの帽子を描いてみました。

 

次に、ピンク・黄色・黄緑・水色の4色の絵の具から1色選び「はじき絵」をしました。

 

クレパスが絵の具をはじく様子を見て、「魔法みたい!」と驚きの声が上がりました!

 

素敵な帽子ができた後、はさみでチョキチョキ!

はさみも上手になってきました。

 

三角形の帽子ができあがったら、のりでペタペタ!

端っこまでしっかり塗っていきます。

 

のりを貼ったらお顔と冬のものを周りに描いていきます。

描いた絵と一緒にウインク!!!

雪だるまや雪の結晶を描いていく中、お顔の中に何か描いている子が…

「何だろう?」と思い聞いてみると、

 

「マスク描いてみた!!!」

 

コロナ禍を過ごす子どもらしい製作だなと感じるとともに、早くマスクの必要ない世界になってほしいと願うばかりです。

 

 

発表会は延期となってしまいましたが、この期間をパワーアップのための期間と考え、子どもたちと一緒に頑張っていきたいと思います。

 

おまけ

 

バレンタインデーの日に、たんぽぽ組では折り紙でハートを作りました。

子どもたちからの愛は届きましたか?

 

たんぽぽ組 松本彩音

★3学期も楽しく過ごしています★
2022年2月15日 火曜日

2022年2月15日(火)

 

冷たい風にも負けず、子どもたちは毎日園庭を元気いっぱい走り回っています!

また、風邪をひきやすい時期なので体調に気をつけて消毒・換気を心がけ衣服の調節も行っていきたいと思います。

 

今日は、つぼみ組の園庭遊びと給食の姿をお伝えします♪

 

♡園庭遊び♡

つぼみ組のみんなは、汽車・つるつるお山・船・ブランコなどの遊具が大好きです♡

お部屋から出るとみんなは大好きな遊具に向かって走ります。たどり着くとニコニコ笑顔で楽しく遊んでいます☆

 

三輪車では上手に足を使って蹴り進み、水でかいた線の上を通ります。脚力もついてきました!また新幹線のおもちゃを走らせて遊ぶ子もいます☆

行動範囲が広くなり遊び方も分かり始め「ひとりでやりたい」と思う気持ちが強まってきたので怪我のないよう見守っていきたいです。

 

♡給食♡

ミールさんが作ってくださる給食はみんな大好きです♡ぺろっと食べ終わり、さらに「おかわり!」と大きな声で教えてくれます。また苦手な野菜も一口は食べられるように頑張っています!

 

可愛いつぼみ組さんと過ごせるのもあと少しになりました。残りの時間もニコニコ笑顔で過ごし、一日一日を大切に楽しく送りたいと思います。

 

つぼみ組  大澤 琴乃

3日間の年長発表会
2022年2月14日 月曜日

 令和4年2月14日(月)

 

 まず初めに、この度は体育講師のコロナ陽性で、年長さん全員が4日間の学年閉鎖になってしまい、ご心配と、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。その様な状況の中でも温かな言葉をかけて頂きありがとうございました。素晴らしい発表会だったみんな、残り少なくなった幼稚園生活、それを考えると心が痛く、切ないですが感染拡大を防ぐために宜しくお願い致します。さて、今日はその素晴らしかった年長さんの生活発表会の様子をブログにしてみました。

 

 先週、年長さんは予定通りの日程で発表会が出来て本当にホッといたしました。

 また、お休みした子が全体で1人という少なさで、このコロナ禍の中で奇跡だと思いました。

 

 コロナが出始めたのが、2020年1月、丁度2年前、年長さんが年少さんの時でした。園生活も色々な規制があり、マスク生活、自粛等窮屈な毎日を今もなお、送っていますが、このような状況の中でも子供達の成長は止まらず、成長し続けてきました。その姿をお家の方に見せたい!年長最後の行事、園生活の集大成である生活発表会。園長、理事長、私達職員みんなで悩み、考えました。まん延防止措置が出ていて、第6波と言われる中、感染者数に歯止めがかからず広がっている中、やれるか?無理か?だからこそ出来た発表会に感動、達成感もひとしおでした。

 

 年長3クラス、それぞれが見事な姿を見せてくれました。

  

 発表会にむけて、毎日練習する過程、その成果を見て頂くために発表の舞台に立つこと、感動を与えること、お家の方に褒めて頂くこと、その中で芽をだす、やればできる!の自信、これこそが成長を大きくする瞬間だと思います。

 コロナ禍であっても子供は成長し続けています。それを止めることは出来ない!子供たちの成長を見逃さず、そっと背中を押して、しっかり促してくれた担任。これは、年長担任だけではなく、全職員が同じ気持ちで子供達を育ててくれています。

 山王幼稚園の先生達の、素敵な、素晴らしいところは、みんなが一丸となって子供を育ててくれるところ、子供達のために出来る事を精一杯やろう!それは必ず明日に繋がるから!と、一杯考え、一生懸命向き合ってくれること、です。今回も他の学年の先生達も年長さんを陰ながら沢山応援してくれました。

 そして、出来た発表会、見事でした。私は、近くで見つめながら、強くなった!大きくなった!優しくなった!等、言葉でうまく説明出来ない感動を沢山もらいました。跳び箱チャレンジで飛べなかった!と流す涙、悔しそうな顔、止まらない涙、やり切った顔、その全てが成長する心の糧になっていくのだろうなと思いました。

 言葉の発表もそれぞれのクラスが考え、指導してくれました。自由に自分で考え、自分の言葉で発表して、心に響きました。

 ひとクラス毎の発表でしたが、そのことでお家の方と職員、子供達が一つになってとても温かな時間でした。お家の方の涙、担任の涙、見守る職員の涙、温かで優しい涙が沢山見られて、幸せな時間でした。お家の皆様の心の中にもこの発表会が、いつまでも楽しく、優しく、幸せな思い出として心に残って頂けたら嬉しいです。

 様々なご協力温かな応援、ありがとうございました。

  

 さて、次は、年中、年少、いちご組、めろん組の発表会ですね。まん延防止も延長が決まりまだまだ不安は拭い取れませんし、年長さんの学年閉鎖で発表会の日程が変更になってしまいました。申し訳ありません。本日、アプリでお知らせした日程で行う予定です。子供達、担任は毎日一生懸命練習しています。どうかできます様にと、願いつつ、出来たら、お家では見られない表情、成長した姿を楽しみにしてください。日程変更など、ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありません。

 

 寒い日が続きます、コロナは勿論ですが、冬の風邪にもお気を付けて下さいね。

 

 長々とお読みいただきありがとうございました。

 

 教頭   市村恵美子