伊勢原山王幼稚園 -神奈川県伊勢原市- 学校法人 山王学園 幼保連携型認定こども園

園のこだわり

「広いお庭の幼稚園」で見つけたもの
2022年5月10日 火曜日

令和4年5月10日(火)

 

5月になり「暖かい」を通り越して「暑い」と感じる日も増えてきましたね。園でも、半袖で元気いっぱい走り回る子どもの姿や「先生見て、おでこにいっぱい汗をかいちゃったよ」と話してくれる姿が見られ、きらきらと輝く太陽に負けない子どものパワーを日々感じています!まだまだ肌寒さを感じる日もありますが、服装調節などをしっかり行いながら、みんなで元気に過ごしていきたいと思います!

 

さて、入園・進級から約一ヶ月が経ちました。子どもたちと一緒に過ごす中で、みんな少しずつ少しずつ、けれど着実に、日々前に進んでいることを実感しています。

 

今回は園庭の様子から、園での日々をお伝えしていきたいと思います!

 

園庭では、学年やクラスの垣根を超えてみんなで楽しく遊んでいます。

鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、砂場で大きな山を作ったり。園歌の「広いお庭の幼稚園」という歌詞の通り、子ども達が思い切り走り回ることができる園庭は、子どもにとっても、我々職員にとっても大切な場所です。

 

そんな園庭では、春を見つけたお友達がたくさんいました!たんぽぽや綿毛、春になって元気に動き出した虫などを見つけ「先生見て!」と見せにきてくれました。

 

 

楽しく遊びながら、季節の変化も大切に感じていきたいと思いました。

 

子ども達が園庭で春を見つけたように、私も「園庭で見つけたもの」があります。それはお友達同士の思いやりの場面です。園庭でも教室でも、新学期が始まってすぐの頃と比べると「誰かと一緒に」という場面が増えてきたように思います。「誰かと一緒に」というのは、自然とお互いがお互いを思いやっていることなのだと、子ども達の姿を見て感じました。

 

今回はそんな「思いやり」を感じたエピソードを2つ紹介させて頂きます!

 

1つ目は、お友達の靴を拾ってあげていた場面です。三輪車に乗っていたお友達の靴が脱げてしまった時、近くにいたお友達がさっと走ってきて「どうぞ」と拾ってくれました。拾ってもらったお友達も「ありがとう」をしっかり伝えることができていました。その後二人で笑いあっていたのが印象的な、とても素敵な場面でした。

 

2つ目は年長さんが年中さんのお手伝いをしてくれた場面です。年中さんがボール遊びを終え、ボールを片付けようとしていたのですが「片づける場所がわからない」と困っていました。すると、それを聞いた年長さんが「僕が片づけてきてあげるよ」と代わりに片づけにいってくれました。この時も、「ありがとう」をしっかり伝えることができていて、どちらもとても素敵だな、と感じた場面でした。この後年中さんは、今度は自分でできるようにと年長さんに片づける場所も教えてもらいました!

 

 

これからも、このような思いやりや笑顔、笑い声の溢れる園庭で、子どもと一緒に遊んだり、様子を見守っていけることが楽しみです!

 

最後に私事になってしまうのですが、

私は今年が1年目で、先生になってまだ一ヶ月しか経っていません。頭ではわかっていても、ついつい周りと比べて焦ってしまい、失敗や反省だらけの日々です。ですが、子どもの日々の成長や、子どもが見せてくれる色とりどりの表情にたくさんの元気をもらって、毎日楽しく過ごすことができています。保護者の皆様がかけてくださるあたたかく優しいお言葉にも、とても勇気づけられています。ありがとうございます。

 

たくさんご迷惑をおかけしてしまうかと思いますが、先輩の先生方のお力もお借りしながら一日一日を大切に頑張っていきますので、一年間よろしくお願いいたします。

 

ゆり組  瀬下 郁花

年少組 粘土遊び&自由画
2022年5月9日 月曜日

令和4年5月9日(月)

 

 ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?

今年は3年ぶりの制限なしの連休となり、観光地も賑わった様子でしたね!

私は、特に出かけることもなく家族と変わりない日々を過ごしました(^^♪

連休明けは、慣れてきたリズムが崩れてしまったりと、元の生活リズムに戻るのに時間がかかったりすることもありますが、また、ゆっくりと慣れていって欲しいなと思います(^^)/

大人も同じですよね(^^♪

季節的にも爽やかな日々ですので、元気に過ごしていきましょう!

 

さて、年少組では、入園してからいろんな事をして過ごしています。

今日は、粘土遊びとクレパスで描いた自由画を紹介したいと思います。

 

粘土遊び

 

真新しい粘土や持ち上がりの粘土、それぞれの粘土で楽しみました!

小さくちぎりごはんを作ったり

長細くして、ラーメン、うどん、ヘビ、を作ったり

顔を作ったり

動物を作ったり

それぞれが様々な形を作りました!

久しぶりの粘土や初めて使う新しい粘土、前回の形の続きを作ったり、少し硬い粘土の感触など、どうやって遊ぼうかな~何を作ろうかな~と考えながら楽しんでいました(^^♪

クレパス遊びと自由画

自由画を描く前に、クレパスの使い方や個人持ちの自由画帳の使い方の確認し絵を描きました!

自由画は、大きな画用紙に描きました!

大きな画用紙に好きな色を沢山使い、思い思いの絵を描きました!

大好きな新幹線をカラフルに描いたり

イルカと海を描いたり

大好きなママを描いたり

グルグル~と色んな色を重ねて描いたり

それぞれが素敵な絵を描いていました(^^)/

今しか描けない絵のタッチがとても愛らしくてかわいいですよね♡

クラスに飾ってありますので、幼稚園にお越しの際は覗いて見て下さい!

一年通して色々な絵画を作成し、最後に“おもいで”として持ち帰ります。

一年間の成長を感じられますので楽しみにしていてくださいね(*^-^*)

 

年少組 補助 佐々木 恵

“年少組こいのぼり製作” “お母さん大好き”
2022年5月6日 金曜日

 令和4年5月6日(金)

 風薫る5月、1年のうちで最も過ごしやすい季節になりましたね。

あっという間にゴールデンウィークも終わり、また普段の幼稚園生活が戻ってきました。

子ども達は半袖、半ズボンで元気いっぱい園庭を駆け回り、毎日にぎやかな声が響き渡っています。    

 さて、昨日は5月5日“こどもの日”でしたね。ご家族でお祝いをしたり、中には初節句を行ったご家庭もあるのではないでしょうか。

年少組では、先月こいのぼり製作をし、お家に持ち帰りました。子ども達は好きな色を選び、クレパスでこいのぼりの模様を思い思いに

描きました。矢車も付き、子ども達は大喜び!

それぞれかわいいこいのぼりが完成しました。

ご覧になっていただけましたか?お家で飾って頂けたら嬉しいです。

これからも、子ども達の健やかな成長を願っています☆彡

 

 

 

 そして、今週末は“母の日”ですね。子ども達に母の日の紙芝居を読み、

「お母さんの好きなところはどこかな?」「お母さんはどんなことをしてくれるかな?」と質問をすると

「いつも抱っこをしてくれる!」「ごはんを作ってくれる!」「ママの〇〇のお料理が好き!」と、それぞれが嬉しそうに答えてくれました。

 みんなで“お母さんの顏”も描きました。まず初めに顏を塗り、次に目、鼻、口とひとつひとつ順番に描いていきました。

「お母さんは髪が長いの!」「私のママは短いよ!」「めがねかけてるー!」等、大好きなお母さんを思い浮かべながら一生懸命描く姿がかわいらしかったです。

 

 

 

 子ども達にとって、お母さんの存在はとても大きいです。

お母さんがいつも笑顔で元気にいてくれることだけで子どもは幸せです。

いつも子ども達に、沢山の愛情を注いでいただきありがとうございます。

これからも幼稚園で、いろいろなことを学び、経験しながら、皆様の大切なお子様が心豊かに育っていけるよう、

私達職員も沢山の愛情を注いでいきたいと思います。

 

 お母さん!いつも本当にありがとう!!

 

 

 年少組 補助 加藤 和美

四月の子供・人と人とのつながり
2022年5月2日 月曜日

令和4年5月2日(月)

 

 五月になりました。一年で一番爽やかな季節ですね。連休の谷間の今日は、朝、子供達も心なしか元気がない様子でしたが、帰りの降園時間になるといつもの活気を取り戻して帰っていきました。大人も休みが続くと何となく元気がなくなりますよね。子供達も同じです。行きつ戻りつしながら前に進んでいきます。休み明けは登園を嫌がっても送り出してくださいね。私達職員にお任せください。また明日から始まる後半のお休みも家族で楽しく過ごして下さい。家族が家族らしくいられる今を大切にして下さい。

 

 さて、入園、進級して一ヶ月すぎました。お子様の様子はいかがですか?特に入園したお友達は、朝はスムーズになったのに今度は給食に苦戦して泣き出し、食べたがらない、進級したお友達は園に慣れていたはずなのに毎朝、泣いて園を嫌がる、、友達が出来ない、、ママといたい、、そんな子供の言動にお母さん自身も悩み、立ち止まり、不安になっていませんか?一人ひとりのそんな姿は当たり前なのです。自分に置き換えて考えてみてください。大人でも新しい環境に飛び込む時は凄く緊張し、足がすくみますよね。不安でドキドキしますよね。子供達も同じです。お母さんから離れる不安、緊張、恐怖、初めての体験です。生活体験が乏しいので先が見えず余計に不安になるのです。進級したお友達もやっと安心して親以外の担任に慣れ、親しみを感じていたのに、ずっとこのままでいると信じていたのに、四月になったら部屋も、周りの友達も担任まで変わり緊張より、恐怖すら感じるお友達もいるのではないでしょうか。年中から年長に進級するころは、期待や進級の喜びを感じることが出来る様になります。いちご組から年少に進級することは子供達にとって大きな出来事なのです。だからこそ担任は日々安心出来る様に大丈夫!大丈夫!と笑顔で一人ひとりに寄り添い笑顔で接しています。個人差はありますが必ず慣れていくので心配しないで下さいね。給食もおなじです。以前はお弁当でしたが、お弁当も食べられないお友達がいました。食事はお家の方の顔が浮かんでくるのでしょう。胸がいっぱいになって涙が出てくる、これも当たり前です。うちの子はおかしいのでは⁈ではありません。給食は見慣れない食器や、見たことない献立だったりすると見ただけで嫌になってしまうことがあっても不思議ではないです。焦らずにゆっくり慣らしていきましょう。絶対食べられる様になります。今年も年長さんがハッピーランチルームにきてくれます。アレルギーのお友達と一緒に食べるのですが、年長さんは殆んど完食し、おかわりもして食べています。毎日の給食で野菜の苦手なお友達も克服し一口も食べずに残す子は一人もいません。だから、給食で悩んでいるお友達も大丈夫です。今、給食で悩んでいるお友達も大丈夫ですよ。一口でも口に入れられる様に励ましていきます。ハッピーランチルームは、私と大谷先生で配膳し一緒に食べています。年長さんの話や、アレルギーのお友達の話、その子の横顔や意外な一面も見られて、楽しく至福の時間です。文字通り楽しい時間を子供達に提供していきます。

 

  

  

 

 さて、話は変わりますが、先日懐かしいお客様が二人園に来てくれました。一人はご自分も山王幼稚園の卒園児、その娘さんも卒園児、娘さんの子供さんも今、山王っ子親子三代に渡って山王っ子!何て素敵な事!もう一人のお客様のお子さんも卒園児で、私が年長の担任でした。私が子育て、仕事、家事で息つく暇もない日々の時にホッと出来たのは、クラスの子供達、その保護者の皆様と触れ合ったり、お話ししたりする時間でした。同じ位の我が子だったのでお母さん達と話していると自分だけじゃなくみんな同じ様に悩んだりしてるんだと安心したりしたことや、あの頃の会話や笑顔、感動を共有した時の感動等が一気に思い出され、人との繋がりや、絆は途切れず脈々と続いているのだとこの現実に胸がいっぱいになり、感謝の気持ちが溢れました。あの頃と全く変わらない笑顔で会いにきて下さったHさん、Oさん、ありがとうございました。また遊びに来て下さいね。こうして長く繋がった絆に感謝しながら目の前の子供達、保護者の皆様との絆も大切にしたいと改めて思いました。出逢いは奇跡ですね。これからもよろしくお願いします。

 

 明日からの後半、ゴールデンウイークあらゆる混雑も予想されますが、怪我や事故病気に気を付けて家族で過ごす時間を大いに楽しんでください。

 

 長々とお読みいただきありがとうございました。 

 

 教頭   市村恵美子