伊勢原山王幼稚園 -神奈川県伊勢原市- 学校法人 山王学園 幼保連携型認定こども園

理念ブログ ~理事長の耳 園長の目~

人を幸せにする幸せ
2016年1月8日 金曜日

保護者の皆様 新年明けましておめでとうございます。

 昨2015年のノーベル生理学医学賞に北里大学特別栄誉教授の大友智氏が選ばれたのは記憶に新しいことですが、大村先生が動物抗生物質の売り上げで20年以上世界一の企業であるメルク社と共同で開発した特効薬「イベルメクチン」を人々に無償で供与したことも薬の開発の偉業に加えて大きく報じられました。

先生が開発したこの薬は、アフリカ・中南米の熱帯地方でブユを媒介に感染し失明に至る「オンコセルカ症」という病気に、たった一回の投与で予防と治療を可能にするほどの著効があり、その結果、3億人ともいわれる人々を失明の危機から救ったのです。

教え子によると「人のためになる事をやれ」が先生の口癖だそうです。

 

 さて、私たち伊勢原山王幼稚園の職員は、子どもが人々に貢献できるような立派な大人に育つよう幼児教育を通してその成長のお手伝いをすることを目指しています。

しかし、人々に貢献出来るようといっても誰もがノーベル賞受賞の大村先生のようなことが出来るわけではありません。

大切なことは、先生の口癖でもある

「人のためになる」

「人の役に立つ」

「人から必要とされる」ことです。

どんな些細なことでもいいのです。

 

 子どもはごく幼少のころからおかあさんの喜ぶ顔を見て幸福感を抱くものであることは古くから知られた事実ですが、最近アメリカで学生たちを対象にある実験が行われました。

実験は、学生に5ドルか20ドルを渡しそのお金を「自分で使う」か「他人のために使う」かして、その日のうちに使い切るというものです。

この実験では、「自分で使う」(A)グループと「他人のために使う」(B)グループに分けたところ、お金をもらって幸福感がより高くしかもより長く続いたのが(B)のグループだったというのです。

そして、5ドル、20ドルという金額の多寡は幸福感にほとんど影響しませんでした。(cf.島井哲志 幸福の構造)

 

 人はそもそも誰かを喜ばせることによって自らも幸せを感じる生き物のようなのです。

 人々が幸福感をもって人生を歩むことはとても大切なことです。

そのためにも我が山王っ子には例外なく「人の役に立てるよう」な人に育って欲しいと願っています。

私たち職員一同も幼児教育を通して精一杯お手伝いをするつもりです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 伊勢原山王幼稚園                                 理事長 小山直久

親心
2015年12月15日 火曜日

H27.12.15

先週、クリスマス発表会が行われました。

どの学年もよく頑張ってくれて素敵な発表会になりました。

特に年長の子ども達の歌はとてもきれいな歌声と

担任の子ども達への思いが重なり、

素晴らしく感動で涙がこぼれてしまいました。

 

開会・閉会の言葉、発表のプログラムは子ども達が言ってくれます。

ある子がプログラムの発表の時に客席にその子のお母様を見つけました。

その子の口に合わせてお母様の口元も同じように動いていました。

肩に力を入れ真剣にその子を見つめる姿を見て

「あぁ、お母様も緊張しているなぁ。」と思い、

プログラムを一緒に練習をしてくださったのが

とてもよくわかりました。

その子がプログラムを言い終えた時お母様の口元が

「あぁ、間違えずに言えた!!」と動きました。

そして肩の緊張がほぐれたように見えました。

 

本当に親心ってありがたいなぁと思った場面でした。

皆様の心を思い、三学期も子ども達をしっかり育て

仕上げの学期にしたいと思いました。

 

小山容子

嬉しい再会!!
2015年11月11日 水曜日

私事ですが、9月に厚木に引っ越しをしました。

私と理事長はお美味しいものを食べる事が大好き夫婦で、厚木に美味しいお店はないかと探していました。

以前娘が厚木に住んでいて、美味しいイタリアンがあるよ

と言うことで早速出かけました。

お店に伺い、食事をするとなるほど美味しい!!

そしてスタッフの皆さんも元気で楽しい気分になる素敵なお店でした。

 

スタッフの方と色々お話ししていてひょんなことからホームページの話になり、園のホームページも見てくださいと名刺を置いて帰りました。

 

再度お店に伺うとスタッフの方から

「うちのお店に山王幼稚園の卒園生がいるんですよ。」

と言われスタッフの皆さんを見渡したら「あら、〇〇君?」という青年がいました。

前回行った時に額に汗して一生懸命に料理を作っている頑張り屋さんだなぁと思ってみていた青年でした。

いろいろ話しているうちに担任だった先生の話や在園していた時の先生のことなど話が盛り上がりました。

彼の担任も、彼を知っている職員も何人もまだ在職しているので

「今度はみんなと一緒に来るわね!!」と約束しました。

色々話をしているうちに今のお店で何年か勉強したらイタリアに勉強に行くという夢を聞かせてくれました。

イタリアも色々な地域をまわってそれぞれの料理を勉強したいと

瞳を輝かせながら話してくれました。

卒園生が立派な青年に育ったこと、夢に向かって頑張っている姿に胸がいっぱいになりました。

 今、幼稚園にいる子どもたちも未来に向かって夢を追いかけ頑張ってほしいと思いました。

本当にうれしい再会でした。

園長 小山容子

 

 

子どもから学ぶ!
2015年10月23日 金曜日

H27.10.23

秋も深まってきた今日この頃、

空の青さ、雲の白さ、木々の紅葉、自然の移り変わりも感じます。

 さて、さる10月10日(土)に山王幼稚園の運動会が行われました。

いちご(満三歳児クラス)・年少・年中・年長と年齢差はありますが、

どの学年・どの子も輝いていました。それぞれの成長が顕著に感じられました。

自信に満ち溢れた子ども達から感動を沢山もらいました。

 

そんな中、心を打たれた出来事がありました。

いちご組(満三歳児クラス)のSちゃんの出来事です。

Sちゃんは運動会のかけっこの途中で転んでしまいました。

「あ~!!転んだ!!きっと痛みと人前での緊張で泣いてしまうかも!?」

と見つめていたら、何と!Sちゃん!すぐに立ち上がり

ゴールまで走って行きました。

「えー!!すごい!!すごい!!」大きな拍手をしてしまいました。

当日はSちゃんを褒めてあげる事も、

頭を撫でてあげる事も出来なかったのですが、

連休明けの火曜日に会えた時に「Sちゃん、運動会転んでも泣かないで、

すぐに立ち上がってゴールまで走れて偉かったね。凄かったね。」

と言って頭をそっと撫でてあげました。

そしたらSちゃん、にこって笑って

『うん!!だってね、心が強くなったんだよ!』って…。

私はもうびっくりしました。びっくりしている私にもう一度

『心がね、すごく強くなったんだ~』と繰り返し伝えてきました。

幼稚園で一番小さい満三歳児、4月から半年しかたっていないのに、

日々の生活、経験がSちゃんの心を体を強くたくましくしていったのでしょう。

にこって笑うSちゃんが涙でぼやけてしまいました。

子どもに教えられるという事は正にこの事!! 

 

何年仕事をしても色褪せないのは、こんな嬉しい感動があるからですね。

「Sちゃんありがとう」って見送った、

いつもは小さいSちゃんの背中がすごく大きく見えました。

子どもってすごい!!本当に無限の可能性があるんだなぁ、って

改めて思えた嬉しい出来事でした。

 

教頭 市村恵美子

 

伝統!!
2015年10月9日 金曜日

昨日、今日と運動会のリハーサルが全学年そろって

行なわれました。それぞれの学年が他の学年の前で発表しました。

年長は後輩の種目を懐かしそうに温かい目で見守り、年中・少は

先輩の種目を憧れの眼差しで真剣に見つめていました。

年長の組立体操を見ている子ども達は満三歳児のいちご組さんまで

身動きせずじっと見ていました。発表終了後体操の先生の

「おおきくなったらやってみたい?」という問いかけに

「うん!!やってみたい。すごいね」と答えていました。

年長の子ども達も去年そう言ってたなぁ、こうして子ども達は

目標を見つけ、日々積み重ね達成していくのだなぁと思いました。

なんでも一生懸命頑張ること、友達と心を一つにして作り上げる

大切さを今年も年長から後輩にバトンタッチされたように思います。

さあ、明日は運動会、好天に恵まれ全員参加の素晴らしい

一日となりますように!!

小山容子