かっこいい1年生になれるかな☆ 2019/02/18 2019.2.18(月) 二月も半ばになり、卒園式まで一ヵ月を切りました。3組は先々週、インフルエンザが猛威をふるい、一週間の学級閉鎖になってしまいました。先週はみんな快復し、久しぶりに28人そろうことが出来てとっても嬉しかったです!!28人揃って出席をとった時、思わずみんなで「うぉおおお!」と言ってしまいました(*’▽’) そして今日、子ども達があるものを発見☆ 新園舎に幼稚園の看板がついていました!!子どもはよく気づきますね!! 先週、年長組は「ようこそ年長さん」という小学校で開かれる会に参加してきました。幼稚園近くの3つの小学校にわかれ、1年生のお兄さん、お姉さんと交流しました。出発前、小学校ってどんなところなのか知ってる?と聞くと 「チャイムが鳴る!」 「自分で歩いていくんだよ!」 「一時間目とかがある!」 と返ってきました☆みんなよく知っています!! 私は高部屋小学校にお邪魔させていただいたのですが、 「ひろーい!」 「鉄棒がたくさんある!!」 と子ども達は興味津々! 一緒に歌を歌ったり、自己紹介をしてもらったり、じゃんけん列車をしたり、とっても楽しい時間を過ごせました。 ↓この写真は大山小学校の様子です♪ 今の1年生は去年、年長で受け持たせて頂いた学年だったので立派に司会を行なう姿や元気そうにしている姿、年長さんに優しく声をかけてくれている姿を見れてとっても嬉しかったです(*^-^*) 私が小学生の時、小学校までの道のりがすごく遠く、1時間ほどかけて歩いて通っていました。今、歩いてみると30分ほどで着くのですが、季節の草花を見つけたり、虫を捕ったり、ゲームをしながら歩いたり、小学生だからこそ発見出来たり楽しめたことがたくさんあったな、と感じます。これから小学生になる皆もたくさんのことを学んで、吸収して、楽しんでほしいなと思います(^^♪ 先日、うめ組のお友達が3組の前の廊下で 「先生おはよう♪皆さんおはよう♪」と大きな声で歌っていました。年長さんの朝の歌を教えてもらったそうで、得意気な顔で歌っている姿がとても可愛かったです♡ 3組は今週の金曜日に発表会を行います。発表会が延期になり、ドキドキしているお友達もたくさんいると思いますが、 卒園にむけての製作を進めながら発表会の練習も頑張っています!! 残り少ない時間を大切に過ごして行こうね♫ 22日の発表会、家族のみんな、たくさんの先生、他のクラスのお友達が応援してくれることに感謝をして、頑張ろう!☆ さくら3 山口玲奈