伊勢原山王幼稚園 -神奈川県伊勢原市- 学校法人 山王学園 幼保連携型認定こども園

理念ブログ ~理事長の耳 園長の目~

生活発表会を終えて
2023年2月13日 月曜日

 年が明け、三学期が始まったと思ったら、節分、立春と月日はあっという間に流れています。一年間の積み重ねをおうちの皆様にお見せする生活発表会も終わりました。

 長引くコロナ禍ではたくさんの制約がありいろいろな積み重ねには多くの工夫が求められました。そんな中でも各学年が、入園、進級の頃に比べとても成長していたことが感じられました。

 とりわけ年長さんは入園した時からずっとコロナによる制約がありました。制約がなかった年に比べればペースもゆるやかで少し戸惑いが感じられることもありました。リハーサル初めの頃は、跳び箱の四段が跳べたり跳べなかったりという子もいました。しかし、一週間くらいの間に心のスイッチが入ったのでしょうか。発表会当日は七段が跳べていました。

 コロナ禍であってもそれなりに積み重ね、努力をしていたこともありますが、子どもの心におうちの方の前で絶対跳びたいという思いが芽生えたのでしょう。発表会の奇跡とでも言ってもよいと思います。

 リハーサルの時の顔と本番の日の時の子どもたちの表情は全く違っていました。一年間毎日練習をしてきたことをおうちの方の前でお見せすることが本当にうれしいのですね。いろいろな技ができ、たくさんの拍手を頂き、子どもたちの顔は輝いていました。体操は自分自身が努力して獲得していくものです。子ども自身に「できた!!」という気持ちが一番わかりやすいものです。できなくて悔し涙に暮れることもあったと思います。それでも努力してできた時のうれしさは格別なものでそれが子ども自身の大きな自信になり、心が育っていくのだと思っています。

 どんな時でも子どもたちは頑張る力を持っています。その力を最大限に引き出せるのは周りの大人の励まし、おうちの方のたくさんのお褒めの言葉だと思います。また、年中さんより小さな子どもたちはリハーサルの時、年長さんの姿を食い入るような眼で見つめていました。私が「大きくなったらみんなもできるようになるよ」と話すと大きくうなずいていました。子どもたちは見て学んでいるのです。また、来年の発表会も今から楽しみです。

 

 生活発表会が終わり、三学期もあとひと月ほどになりました。

 一日一日を大切にして、進学、進級の総仕上げをしていきたいと思います。

 

  園長 小山容子

もうすぐ2学期が終わります
2022年12月22日 木曜日

園庭の銀杏もすっかり葉を落とし冬支度を整えているようです。月日の流れは速く令和4年もあと10日を残すのみとなりました。1号の子どもたちは19日に終業式でしたが、23号の子どもたちもあと数日となりました。

 

二学期は運動会、クリスマス発表会と大きな行事がありました。一つ一つの行事を経験することで子どもたちはどんどん成長してくれたように思います。毎日一生懸命に練習をして、おうちの方の前で発表し、たくさんの皆様から温かい拍手を頂くことで達成感や満足感でいっぱいだったことでしょう。

 

発表会が終わった次の週の月曜日のことです。園庭の落ち葉を年長さんが片付けてくれました。園庭の大きな2本の銀杏の木は毎年きれいに色づき子どもたちの遊びを広げてくれるのですが、大きな木でその落ち葉で園庭は黄色のじゅうたんが敷かれたようになります。毎朝バスの運転手さんが落ち葉を集めてくれるのですが、その量の多さになかなか片づけられずにいました。そのことに気付いた年長の先生たちが子ども達に話してくれたのでしょう。発表会の後、みんなで落ち葉を集めてくれ、大きなビニール袋10袋にもなりました。子ども達や先生たちの気持ちがうれしくて教室に「ありがとう」の気持ちを伝えに行きました。教室に入ってまず驚いたのはどのクラスの子どもたちもしっかり背中を伸ばして、まっすぐ私を見つめて、お話を聞いてくれたことです。落ち葉のお礼を言いながら「利他の心(誰かのために何かをしてあげてうれしく思う気持ち)」についてお話ししました。お庭のお掃除をしてどんな気持ちか聞くと「きれいになって気持ちよかった」「お手伝いをしてうれしい気持ちになった」などと話してくれました。子どもたちの心にやさしい気持ちが根付いてくれていると感じとてもうれしかったです。これからも気が付いたことはどんどんやってねとお願いしました。

 

また、2学期初めに年長さんには「挨拶チャンピオン」(出会って先に挨拶をした人がチャンピオンということ)の話もしました。よく覚えていてくれて今では、園庭で出会うと子どもたちはみんな駆け寄ってきて元気に挨拶をしてくれます。今では年長さんの姿を見て、年中さんや年少さんも挨拶ができるようになってきています。素敵なお手本です。立派な年長さんに育ってくれていることがとてもうれしいです。

 

あわただしい年の瀬、子ども達にもできるお手伝いをたくさんさせてください。

そしてできたことをたくさん誉めてあげてください。

また、年末年始はいろいろな方に会う機会もたくさんあるでしょう。ご挨拶の良い実践の場ですから声掛けをしてあげて頂けたら嬉しいです。

コロナもまだまだ油断できません。風邪やインフルエンザにも気を付け、事故にあわないよう十分気を付けて頂き楽しい冬休みをお過ごしください。

 

三学期に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

どうぞ良いお年を・・・・

 

園長 小山容子 

運動会を終えて
2022年10月13日 木曜日

先週の土曜日に無事に年長・年中・年少組の運動会が終了しました。

 前日の激しい雨に不安もありましたが、天気予報通り、当日は曇りで運動会を行うことが出来ました。どの学年も一生懸命に練習してきた成果をおうちの方の前で堂々と発表することが出来、みんなとても満足そうでした。子ども達の一生懸命な姿とそれをご覧になっているおうちの方々の嬉しそうな笑顔も見ることが出来、私自身はとても心温まる時間を過ごすことが出来ました。半年前に入園、進級した子どもたちがこんなに成長したのだということが実感でき、嬉しい時間でもありました。運動会の練習を通してお友達と力を合わせることの大切さを学びクラス対抗リレーで勝った時の喜びや負けた時の悔しさを友達と共感することで仲間意識が芽生えます。運動会は本当に子どもの心を育ててくれると実感しています。運動会当日は緊張で涙が出てしまったり、固まってしまったりした子もいましたがリハーサルの時はみんな元気いっぱいにやっていましたのでご安心なさってください。

さて、明日はいちご・めろん組とつぼみ組の運動会です。小さくてもお友達と一緒に過ごすことで子ども達は本当にたくさんのことができるようになりました。その成長には目を見張るものがあります。共に育つ大切さを感じました。様々な経験を通してこれからも子ども達は成長していきます。子ども達が伸びる芽を育てるのはおうちの方の温かい励ましの言葉やお褒めの言葉です。運動会で頑張った子どもたちをたくさん誉めてあげてください。

これからは自然の変化に気づき、たくさん体を動かして深まりゆく秋を子ども達と楽しみたいと思っています。

園長 小山容子

  

夏休みが始まりました!!
2022年7月22日 金曜日

 令和4年7月22日(金)

 

 いつの間にかセミの鳴き声が聞こえてきました。水曜日で一学期も無事に終わり、夏休みが始まりました。さあ今年は!!と思っていた矢先に第7波がきて急激に感染者数が拡大しています。今回は感染スピードが速く小さな子どもにも感染者が増えています。今年こそは楽しい夏休みを!!と、思っていたのに出鼻をくじかれた思いの方も多いと思います。今日は年長さんが夏のお楽しみ遠足で大山に行ってきました。

 

 お泊まりは出来ませんでしたが楽しい一日を過ごしてくれたのではないかと思います。

 

 これから長い夏休みが始まりますが、ぜひ夏ならではの体験をさせてあげてほしいと思います。コロナでなかなかお出かけもできないと思います。遠くにお出かけをしなくても、お庭で水遊びをしたり花火をしたり、近くの公園でも、子ども達は遊びを見つける天才ですからたくさん楽しんでくれると思います。私自身も子どもの頃、川で遊んだり、虫取りをしたり、色水遊びをして楽しかった思い出は今でも心の中に残っています。お家の方と遊んだ楽しい思い出はいつまでも心に残ることでしょう。将来大人になってからもお家の方と過ごした幸せな時間がある子どもの心はより豊かなものになると言われています。6月の教頭のブログ、「ママの毎日」にもありましたが本当に日々大変とは思いますが子どもと過ごせる楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。自分自身はブログ後半の「・・・思い出しては涙して・・・」の部分に涙がこぼれました。もっと子どもと一緒に楽しめばよかった、たくさん遊んであげればよかった・・・と過ぎた日をもったいなく残念に思います。短い時間でもお子様と一緒にぜひ思い切り遊んでください。

 

 猛暑が予想されます。くれぐれも事故にあわないよう、体調を崩さないよう気を付けて楽しく過ごしてください。コロナにも充分お気を付けください。

 

 二学期に一回り大きくなった子どもたちに出会えることを楽しみにしています。

 

 園長 小山容子

 

 

令和4年度、新年度のスタートです!!
2022年4月6日 水曜日

令和4年4月6日(水)

 

 園庭の桜が満開になり、新入園児、進級する子ども達の登園を待っています。明日からいよいよ令和4年度がスタートします。

 

 先月の30日・31日に職員の新年度研修が行われました。

 園の理念を再確認し、今年度の新たな教育目標も伝えました。講師の先生から子ども達への適切な声のかけ方や、子どもの気持ちを理解することの大切さ、体育指導の補助のやり方について講義を受けました。昨年も学んだことですが年度の初めにあたって新たに再認識することが出来る大切な学びの時間でした。また、各学年の先生たちが昨年度の振り返りを元に今年度の一年間の教育目標を発表してくれました。昨年よりさらに子ども達に充実した時間を過ごしてもらえるよういろいろ考え、工夫してくれる内容でした。先生たちは今年度も子ども達と一緒に楽しみながら目標に向かって頑張ってくれることでしょう。先生たちの発表を聞きながら私自身も今年度の子ども達の成長、そしてどんなにたくさんの笑顔が見られるかと今からわくわくしています。楽しみな一年です。

 また、講師の先生からのお話は毎年同じような内容もありますが、お話しを受け止める自分自身の変化によってより大事に聞こえる部分が毎年違います。私自身も今年度はこんなことをしてみようと新たな目標も見つけました。新しい一年のスタートの為の大切な学びの時間でした。

 今年もみんながより良い目標に向かってスタートします。コロナが騒がれるようになって3年になりますが、まだまだ収束が見えない状況です。今までの経験をもとにさらにできる事をたくさん見つけ、新たな教育の道筋を今年度も作っていこうと思います。こんな時でもできる事をみつけ、そこに楽しみや喜びが見つけられるよう職員と心を合わせて一年間過ごしていこうと考えています。おうちの皆様にも昨年に引き続きいろいろな御協力をお願いすると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

 園長  小山容子