伊勢原山王幼稚園 -神奈川県伊勢原市- 学校法人 山王学園 幼保連携型認定こども園

園のこだわり

脚下照顧
2020年2月13日 木曜日

令和2年2月13日(木)

 

 毎日のようにニュースで報道されるコロナウイルス、世界中でも感染者が増え続けているようです。2020オリンピック・パラリンピックももうすぐ。1月の広報いせはらの表紙を飾った、山王幼稚園卒園生のトランポリンの堺亮介選手も代表に選ばれ、応援できることを楽しみにしている中、開催を心配する声もあるようですが、正しい情報を収集し、落ち着いて行動することが必要ですね。

 

 さて、寒くなると縄跳び遊びを始める子が増えてきますが、子供たちの縄跳びの縄にカラービニールテープが巻かれているのをご覧になった方もいらっしゃると思います。縄跳びチャレンジで前跳び、後ろ跳びを跳べた数によってテープを巻いてもらうのですが、初めはぎこちない跳び方でも毎日練習をしていくうちにコツを掴んで跳べるようになってきます。10回跳べたら30回、50回、100回と目標に向かって頑張っています。大人に数えてもらわないとテープが巻いてもらえないので失敗しても何度でも「先生数えて」と挑戦しています。途中「あ~疲れた」「水筒のお水飲んでくる}と休憩を取りながら、100回を目指して跳んでいます。数える方も大変ですが、子供たちの頑張りに触発されて負けじと、何回でも数えなおしています。子供たちが満足するまで付き合って一緒に達成した喜びを感じたいと思っています。皆、やればできる自信を持ってチャレンジしてきてくださいね。

 

 

 

 

 【脚下照顧】こんな四字熟語をどこかで見かけたことがありますよね。自分を見つめる大切さを説いた言葉です。わが身を振り返れ、履物をそろえなさい。きれいに揃えて並べることは、自身の心を整えることだそうです。

 

「履物を揃える」と言う詩がありましたので、載せたいと思います。

 

はきものをそろえると 心もそろう

心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと

はくときにこころがみだれない

だれかがみだしておいたら

だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと

世界中の人の心もそろうでしょう

 

 50年前に長野県円福寺の住職、藤本幸邦さんが作った詩だそうです。

 

 

 

 先日、お手洗いに来た女の子が帰り際に少し乱れたサンダルを直してくれました。

 

 男の子でも気づいて自主的に揃えてくれる子もいるんです。ホールへ行ったとき、上履きを脱いで体操するとき、何も言わなくても靴をそろえられるなんてなんて素敵でしょう。おうちでもきっと脱いだ靴を揃えてくれていることと思います。

 

 玄関がきれいになるだけでなく、整理整頓の習慣化にもつながりますよね。

 自分だけでなく、他人の靴にも気を配れる子供たちのすばらしさに日々感動しています。

 

 鈴木和代

かっこいい1年生になれるかな☆
2020年2月12日 水曜日

2020年2月12日(水)

今日は午前中は肌寒かったですが、お昼頃からぽかぽかと暖かくなってきましたね。

春が待ち遠しいです(*^^*)

 

さて、今日年長組は「ようこそ年長さん」という小学校で開かれる会に参加してきました。幼稚園近くの3つの小学校にわかれ、1年生のお兄さん、お姉さんと交流しました。出発前、小学校ってどんなところか知ってる?と聞くと

「チャイムが鳴る!」

「図書室とか、色んなお部屋があるんだよ!」

と返ってきました☆みんなよく知っています!

 

わたしは大山小学校にお邪魔させて頂いたのですが、

「ひろーい!」

「お庭がおっきい!」

と子ども達は興味津々!

教室に案内してもらい、まず小学生が自己紹介をしてくれました♪

 

「僕たちもみんな違う幼稚園や保育園から来てるから、みんなも安心してね(^^)」

と優しい言葉をかけてくれました♡

 

その後、みんなでパプリカを踊って、、、

 

 

 

小学生が作ってくれていたけん玉を使ってみんなで遊びました☆

 

 

最初はなかなか玉が入らなかった子ども達ですが、、、

お兄さんお姉さんに教えてもらって、上手に出来るようになりました!!

 

 

学校探検では、図書室や保健室、体育館などに連れて行ってもらいました(*^^*)

小学生と一緒に本を読んでいる様子です☆

 

 

探検中、あるものを見つけました(^^)

それは、、、英語です!

年長さんは先日の発表会で英語を発表したばかりだったので、思わずまじまじと見てしまいました!

教室や廊下など、色々なところに英語がありました♪

とっても楽しい時間を過ごす事が出来ました!

1年生のお兄さんお姉さんが司会をしていたり優しく教えてくれる姿を見て、「1年生ってこんなに大きくて立派なんだな~」と思い、みんなの成長が更に楽しみになりました♡

 

年長さんのみんなも、あと1ヶ月ほどで卒園です。時の流れは早いですね(T_T)

残り少ない時間を大切に、たくさんの思い出を作っていきたいと思います!!

さくら2組 小林 美奈

 

生活発表会を終えて。心の成長、肩の力を抜いてママ。
2020年2月10日 月曜日

令和2年2月10日(月)

 

 一年間の集大成である生活発表会が7日、終了しました。極寒の寒さの中ご家族皆様でお越しいただきありがとうございました。いかがでしたか?お家でのあどけない表情と全く違い、真剣な顔、眼差し、やる気みなぎったキラキラした瞳、全てが輝いていましたね。

 つぼみ組から年長までの子供達の年齢差も見て頂けたかと思います。小さなお子様は、年長さんは、いつか我が子も体験する姿、年長さんのご父兄は、下の学年の姿は体験してきた姿でしたね。その様な気持ちで子供達を見守っていただいているのが伝わりとっても嬉しかったです。子供達の素晴らしい当日の姿は勿論ですが、「緊張する場に打ち勝ちその場を楽しむこと」「友達と助け合い、気持ちを合わせること」「自分一人でも自信を持って表現すること」等の、非認知能力と言われる力が見えたことです。お家の皆様もきっとそのあたりも見て頂けたのではないでしょうか。担任をはじめ山王全職員、発表会はドキドキしますが、こんなにやりがいのある仕事はありません。

 人が一生を支えていく強い心を育てることこそが、幼稚園に、私達に求められる一番の事だと思います。
そして、そんな気持ちを引き出して育ててくれた担任の先生達も力を発揮している姿に感動し、誇りに思った発表会でした。

 子供達は、育てるというより、育つもの。育つ力を私達も大切に育てること、育とうとする力に寄り添って待つことのできる先生でありたいと子供達に向き合ってくれた担任の先生、、勿論、担任以外の職員も同じ気持ちですが、一番近くにいる担任は特にその気持ちは強いと思います。

 子供達、それ以上に緊張していた先生達、時に厳しく、いつも笑顔で、温かな指導ありがとう!!!やり抜いた達成感、子供との深い信頼感、絆を実感したことでしょう。もっともっと子供達が大きくなる様、みんなで子供達を見守り育つ力を大きくしていきましょうね。

 三日間、温かな拍手、声援、ご協力ありがとうございました。残念ながらお休みしてしまったお子様、早く元気になって幼稚園に来て下さいね。

 

 さて、今日の市村のブログは、一つの詩を載せさせていただきます。作者不詳のこの詩が世界中に広まっているそうです。知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
ニュージーランドランドの子育て支援施設に貼ってあった詩だそうです。
この詩が、子育てに奮闘するお母さん達の心を癒しているようです。

 

『今』(伊藤比呂美訳)

今日、私はお皿を洗わなかった。ベッドはぐちゃぐちゃ。浸けといたおむつは段々
臭くなってきた。昨日こぼした食べかすが 床の上から私を見ている 窓ガラスは汚れ過ぎてアートみたい 雨が降るまでこのままだと思う 人に見られたら何て言われるか  
ひどいねえとか、だらしないとか 今日一日、何をしていたの?とか
私は、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
私は、この子が泣き止むまで、ずっと抱っこしていた。私は、この子とかくれんぼした。
私は、この子の為におもちゃを鳴らした それは、きゅうっと鳴った。私は、ぶらんこをゆすり歌をうたった。私は、この子に、していい事と悪い事を、教えた。ほんとうにいったい一日何をしていたのかな。大したことはしなかったね、たぶん、それはほんと。でも、こう考えればいいんじゃない?今日一日、私は、澄んだ目をした、髪のふあふあな、この子の為に 凄く大切な事をしていたんだって。ほら私は、ちゃあんとやっているでしょ。

 と、いう詩です。解説には何気ない日常が描かれている詩なのですが、何が何でも自分一人で頑張らなくては!と子育てママの気持ちを汲み取り、肩の力を抜いても大丈夫、と言うメッセージを発信している気がします。

 子育ては、振り返ればあっという間だった。と言う見方もできますがやはり長い長い道のりです。すぐに結果が出るものでもありません。

 

 私も、自分の子育てや教育、私の生き方は、子供を幸せにしているんだろうか、と、常に問うていますが、答えは出ません。だけど、きっと意味のある事をしているよ、と、ハグしてくれるような詩だと思いました。
子育多いけれど、頑張りすぎず楽しんでいきましょうね。と、書いてありました。ともすれば子育ては、ママだけの仕事と思われがちになり、孤独感にさいなまれることがありますよね。そんな時こそ頑張りすぎず、自然体でいましょう。ママは、本当によく頑張っていますよ。これからも、子供の成長を楽しみにしつつ笑顔で子供に向かい合っていきましょうね。

 長々とお読みいただきありがとうございました。

 

 教頭   市村恵美子

☆生活発表会3日目☆
2020年2月7日 金曜日

2020年 2月7日(金)

 

昨日から、急激に気温が下がり風が突き刺さるように冷たいですね(>_<)

今日が、今シーズンで一番寒かったそうです!!

しかし発表会が行われたホールは、外の寒さを忘れるほど温かな拍手と声援で包み込まれていました。

観に来て頂いた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

また、2日間に渡り観にきて下さった皆様、ご協力ありがとうございました!

 

今日発表したクラスは、いちごB組・すずらん組・こすもす組・すみれ組・さくら2組です!

 

発表会が水曜日から始まり、最終日の今日まで子ども達は、この日を首を長ーーーーくして待っていました!!

本番が近づいていくにつれて、子ども達の表情も取り組む姿勢も別人のように変わっていき毎年驚きます。

 

当日は、クラスを持っている先生達は見ることが出来ないので前日のリハーサルがお世話になった先生達に向けた発表会になります。

先生達にとっても、生活発表会は去年や一昨年関わった子ども達の成長を感じることができる心温まる時間です。沢山の先生が涙を流し成長を喜んでいました(/ _ ; )

 

そして今日の本番。

本当によく頑張りました!!!!

上手くできなかった悔しさも、上手にできた達成感も子どもの心を強くし、とてもいい経験になったと思います。

子どもの頑張っている姿は、勇気やパワーをもらえますね〜(*´꒳`*)

 

ここから今日発表会を行った先生達から、子供達へのメッセージを紹介したいと思います。

(だいすきないちごBチームさん)

きょうは、ひとりひとりとってもかっこよかったよ!

たいそうもメロディオンも100てんまんてんでした(*´▽`*)

(げんきいっぱいなすずらんぐみさん)

きょうはよくがんばりました!!

みんなならできるとしんじていたよ(^O^)

がんばっているみんなはきらきらかがやいていました✨

 

(かわいいこすもすぐみさん)

いままでのれんしゅうをよくがんばりました!!

どきどきしたとおもうけど、きょうが1ばんかっこよかったよ☆彡

ゆっくりやすんでね(*´ω`*)

(すみれぐみのみんなへ)

はっぴょうかいほんとうによくがんばったね!!

みんなのかっこいいすがたにとてもかんどうしました(;_:)

これからも25にんでがんばっていこうね!

 

(さくら2くみさんへ)

きょうのみんなのすがたは、とってもかっこよかったよ!!

いままでたくさんれんしゅうをがんばったね(;_:)

2くみさんだいすき!!

   

 

 

今月の市村先生のお手紙に、【できるようになるにはなにがたいせつかな?どうすればできるようになるとおもうかな?それは(    )です】という言葉がありました。

(  )の中に入る言葉はなんだとおもいますか?正解は1つではないと思いますが、(毎日の練習)という言葉が入ります。

できるようになったという結果も大切ですが、何よりもできるようになるまで毎日練習をしてきたことが子ども達にとって自信となりかけがえのない大きな力になると思います!!

 

生活発表会を終えて、ここからは次の学年へ向けて進んでいく時期です。

今過ごしている友達、先生とももうすぐお別れになります。

笑顔で次の学年に送り出せるように、毎日毎日を大切に過ごしていきます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

インフルエンザや、コロナウイルスだけではなく、花粉も飛び始めたとのことです。

発表会の練習で疲れていると思いますので、お休み中はゆっくり休んで元気に幼稚園に来てください(^^)

 

すずらん組 森紗里奈

☆生活発表会2日目☆
2020年2月6日 木曜日

2020年2月6日(木)

 

昨日から、みんながコツコツ頑張ってきたことを発表する集大成の

生活発表会が始まり、今日は2日目でしたね!!

 

子ども達は大好きなお家の皆様に自分たちが頑張ってきたことを

見て頂くことをとても楽しみにしていました!!

お父さんお母さんだけでなく、おじいちゃんおばあちゃん、おじちゃんおばちゃんなど…

子ども達は、見に来てくれた~!!!

と喜んでいました♡

お時間を作ってお子さんの素晴らしい姿を見に来て下さり、ありがとうございました。

二日間に渡ってきて下さった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

3日間、子ども達が精一杯発表する姿には胸が熱くなりますね。

 

今日の子ども達の様子と、本番に向けて昨日行ったリハーサルの様子もお伝えします。

 

今日、発表したクラスは

つぼみ組、いちご組Aチーム、ひまわり組、ゆり組、さくら1組のお友だちです!!!

 

 

まず始めに昨日のリハーサルでの様子をご紹介します!

リハーサルでは体操を行いました。

小さい体で一生懸命に声を出して頑張るいちご組のお友だち♡

 

ちょっぴり恥ずかしそうにしていたり、

得意気に自分を見て!!と自信たっぷりのひまわり組のお友だち♡

 

年長さんにも負けない位、とってもかっこよかったゆり組のお友だち♡

 

やっぱり一番大きいお兄さんお姉さん、リハーサルでも悔し涙を流しながら、真剣に頑張っていたさくら1組のお友だち♡

 

子ども達に負けじと一生懸命な先生たち(*^^*)

みんながみんな、とってもかっこよくて、きらきらしていました✨

 

そして本番の今日!!

みんな本当によく頑張ったね♡

練習より上手にできたお友だち、ちょっぴり緊張してしまったお友だち、

色々な気持ちのお友だちがいると思いますが、今日の為に毎日毎日、一生懸命頑張ったのはみんな一緒です!!

 

子ども達の頑張る気持ち、とてもすばらしいですね。

 

発表会当日の…

いちご組さん

 

 

ひまわり組さん

 

 

 

ゆり組さん

 

さくら1組さん

 

跳び箱10段、11段跳べたお友達、おめでとう!!!

自分達の身長より高い跳び箱に挑戦して、すごいね。

跳べなくて悔し涙を流したお友達、

悔しさをバネにして、これからも頑張ってね!!!

高い段だけでなく、頑張る気持ち、跳び箱にチャレンジする気持ち、

そんなみんなの真剣な姿が先生は大好きです(*^^*)

 

 

そして!!我がクラスのかわいいつぼみ組さん♡

一番小さいつぼみ組のお友だち、

本当によくがんばりました!!

初めての発表会、沢山の人を見て泣いてしまうかな?

固まってしまうかな?上手く出来ますように・・・

と心配していたのですが、そんな心配は必要ありませんでした!!

想像以上に楽しく、元気いっぱいにおどってくれたり、

大きな声でお返事をしてくれました!!!

子ども達の力ってすごいなぁ。と改めて実感しました。

会場の皆様も「かわいい~♡」「がんばれ~」等とエールを送ってくださったり、

温かく見守って頂いていたので、つぼみ組のお友達も頑張ることができました(´▽`*)

ありがとうございました!!!

 

 

 

どの学年を見ても、ついこの間入園してきて、あどけなさがあり、

自分より大きいお兄さんお姉さんに手を引かれて歩いていたお友だちが…

それぞれが、ぴしっと立つ姿、全力で走る姿、

大きな声をだして、真剣に頑張る姿を見て

本当に心も体も大きく大きくなったなぁ。顔つきもまた一段と

お兄さんお姉さんになってきたなぁ。

と心がほっこりするのと同時に子ども達の成長が嬉しく、またちょっぴり寂しさもあり、

言葉ではうまく言い表せないほどの感動を今年もまた、子ども達からプレゼントしてもらいました。

みんな本当にありがとう。

 

そして、毎年この発表会ができるのはお手伝いの先生達が

子ども達が発表しやすいように一生懸命に動いて下さるおかげです。

3日間に渡り、子ども達の発表を見守って下さる園長先生を始め、

司会をして子ども達、担任を激励して下さる市村先生、

会場をもりあげる為、全クラスの音楽をタイミングよく流して下さる、大谷先生。

何度も何度もマット等を運び、走り回り、舞台そででは、子ども達、そして担任を励まして下さる先生方、毎年とても心強いです(*^^*)

お手伝いの先生方、練習の時から本当にありがとうございました!!!!

 

発表会はいよいよ明日で最終日です☆

最終日の皆様、お待たせいたしました!!!

明日はいちごBチーム、すずらん組、こすもす組、すみれ組、さくら2組のお友だちが発表会です!!

 

全員そろって、全力をだしきり、

楽しい素敵な発表会になりますように✨

 

最終日も宜しくお願い致します(*^^*)

 

つぼみ組

南浦 由依