伊勢原山王幼稚園 -神奈川県伊勢原市- 学校法人 山王学園 幼保連携型認定こども園

園のこだわり

もうすぐ節分✩
2022年1月31日 月曜日

令和4年1月31日(月)

 

気付けば今日で1月もおしまいですね。あっという間に過ぎてしまう3学期なので、1日1日を大切に過ごして行きたいと思います。

さて、2月3日は節分ですね!節分に向けていちご・めろん組でも、鬼のお面と角箱を作りましたので、今日はその様子をお伝えしたいと思います。

 

⭐︎鬼のお面

まず始めに、青・赤・緑の中から好きな色を選び、目や眉毛、鼻等、それぞれの場所を確認してからのり付けを行いました。髪の毛は、花紙を優しく丸めて、貼りました♩最後にクレパスで目と口を書いたら、鬼のお面の完成です!全員が同じ工程で作っているはずなのに、全く同じにならないのが、製作の面白い所でもありますよね!それぞれの個性を感じる、素敵な仕上がりとなりました♡

 

 

⭐︎角箱

色画用紙に、クレパスで好きな絵を描き、のりを付けて、牛乳パックにくるくると巻くと、、あっという間に角箱の完成です!

自由に絵を描くとなった時、今までなら、同じ場所ばかりに描いていた子や、同じ色のクレパスを握りしめて描いていた子が、紙全体に絵が描けるようになったり、色々な色を使えるようになってきました。又、製作をするたびにのりの使い方が上手になったりと、子どもたちの成長を感じ、とても心が温かくなりました。

(牛乳パックのご協力、ありがとうございました!)

 

 

Aチームでは、「豆まきは楽しみだけど、鬼が怖い…!」と言っている子が多かったので、先日、お部屋で豆まきの練習を行いました!

まずは、豆の準備!!子どもたちと一緒に画用紙を小さく折って手作りの豆を作りました!!

私と純子先生が鬼になって豆まきをしたのですが、、子どもたちは終始笑顔(〃ω〃)笑

怖がる子は1人もいませんでした!笑

豆まき当日の、子どもたちの反応も楽しみです⭐︎

 

 

そして今、生活発表会に向けて、毎日練習を頑張っています!!

みんなの素敵な笑顔がだいすきだよ♡

 

 

 

コロナウイルスの感染拡大が止まらず、不安な毎日ですね。手洗いうがい等、感染予防をしっかりとして行きましょうね。いちご・めろん・エンゼル組さん、マスクのご用意、ありがとうございました。(今日のブログの写真は、マスク着用をお願いする以前の写真も含まれています。)

また何かありましたら、随時連絡アプリでお知らせ致しますので、ご確認をよろしくお願い致します。

 

 

最後に、今日の給食です⭐︎

 

いちご組 入口美咲

 

虫を作ってみよう!
2022年1月28日 金曜日

2022年1月28日(金)

 

早いもので今年度も残り少し。ついこの間入園式を迎えたようで、あっという間に3学期になってしまいました。毎日を大切に楽しい園生活を送りたいと思います。

 

先週吉竹先生の絵画があり、今回はいろんな虫を作りました!

楽しくて、1時間があっという間に終わってしまいました。

今日はその様子をお伝えしたいと思います。

虫は全部で3匹作りました。

1つ目の虫はモールをクレパスに巻き付けて、くるくるにします。

 

1本の棒がバネみたいになって面白い形になりました。

  

くるくるにするのが難しいお友達もいましたが、難しくても何度も巻き付けるのを挑戦していました。

 

最後に丸いボンボンをつけて、いもむしのような虫が完成!!

2つ目の虫は木製の洗濯ばさみとモールを使います。

洗濯ばさみを開き、3本モールを奥まで挟みます。

モールを曲げると虫の足が出来上がりました。

  

あとはクレパスで目や模様を描いて完成です★

上手にできました(*^_^*)

 

3つ目の虫は蝶々です🌷

吉竹先生が切ってくださった蝶々に触覚をつけます。

触覚も1匹目と同じように、クレパスに巻き付けて、くるんっとカーブを付けます。

 

蝶々にのりで触覚をつけて、模様を描いたら完成!

 

 

人差し指を穴に入れて動かすとひらひら飛んでいるように見えます!

最後に遊んでいると、私の腕にとまる蝶々が!!

そうするとたくさん蝶々が集まってきて、、、

  

私がまるでお花になったように沢山の蝶々がとまっていました(^^)

私は実物の蝶々が大の苦手なのですが、この日の子ども達が作った蝶々は可愛らしく、とても楽しかったです。

吉竹先生と色々な虫を作って遊んで、とても楽しい時間を過ごしました。今回も素敵な時間をありがとうございました。

すずらん組さんは来月あります!楽しみにしていてね♡

たんぽぽ組 加藤 美璃

 

最近の様子✩
2022年1月27日 木曜日

令和4年1月27日(木)

 

1月も残すところあとわずかとなりました。

子ども達と過ごせる日々を大切にしていきたいです。

そして、手洗い・うがいや換気、消毒等の感染症対策をしっかりと行い、気をつけて過ごしていきたいと思います。

 

さて、今日は年中組の最近の様子をお伝えしたいと思います!

 

23日の節分に向けて、角箱作りを行いました!

 

まず、角をはさみで切ったら、好きな模様を描きます。

 

 

 角が出来たら、牛乳パックに画用紙を巻き付け、鬼の顔を描いたら完成です♪

周りには好きな絵も描きました!

 

 

 

 「早く豆まきしたい!」「豆を入れるのが楽しみ!」と、とても楽しみにしている様子でした(^^)

 

保護者の皆様、お忙しい中牛乳パックのご協力ありがとうございました。

 

☆英語の様子

最近の英語では、テーマが動物です!いつも桃子先生が楽しく、様々なことを教えて下さっています。

昨日の英語では、「ラマ」と「アルパカ」の違いは何かというクイズがありました!

みなさんは知っていますか?

 子ども達からは、「体の色」「大きさ」「耳」が違うのではないかという声がありました!

 

まず、大きさが「ラマ」の方が大きいそうです!「アルパカ」の方が穏やかで、「ラマ」は怒りん坊でつばをはくそうです。

 私も知らなかったので、学びになりました。桃子先生、いつも楽しい時間をありがとうございます!

 

☆算数のプリントを頑張っています!

 

 給食を食べ終わった後など、空いている時間も算数を頑張っているお友達が沢山います!

自分から進んで取り組む姿を見て、とても嬉しく思います(^^)

 

☆縄跳びも頑張っています!

 

 

最後に今日の給食です!

 

 今週も後1日ですね。

明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています♪

 

 ばら組 黒田 葉月

 

月日の流れ🎵
2022年1月26日 水曜日

令和4年1月26日(水)

 

早いもので1月もあと数日となりました。2月3日の節分に向けて鬼のお面も作りました。日本の行事、大切にしていきたいですね。

 

 

私が育休に入る前のことですが、今の年長さんが年少さんだった時に、1学期だけお手伝いに入らせてもらって一緒に過ごしました。その時は泣いて登園している子もいたり、オムツを履いている子もいたり、まだまだ小さかったみんな!育休から戻ると、そんなみんなはもう年長さん!!月日は流れているので当たり前のことですが、体も大きくなり、できることも増えて、小さい子に優しくしてくれたりと心も大きくなっていて、驚きと嬉しさと感動でした。

 

 

一緒に過ごしていない時間は、あっという間に感じ、あれもこれももうできている!!(浦島太郎状態です!)と大きな一歩、大きな成長に感じるのですが、一緒に過ごしていると、できた!までの一歩が少しずつ少しずつでなかなか変化に気がつきにくい部分もあります。しかしその小さな変化を、また近くで見ることができてとても嬉しく感じています!子どもたちの成長を見逃さないように、そして成長のお手伝いを少しでもできるように頑張っていきたいと思います。

 

3学期は特に時間の流れが早く感じる学期なので一日一日みんなで過ごせることに感謝しながら楽しく元気に過ごしていきたいと思います。

 

 

 

尾﨑彩香

年中組の様子
2022年1月25日 火曜日

令和4年1月25日(火)

 

 本日より園を再開致しました。色々とご心配・ご迷惑をおかけしました。

 

 3学期に入りコロナウィルス感染者が日々100人200人、今は千人単位で急増していきコロナの怖さを感じます。ワクチン接種をしている人が多い中での感染で今の重傷者は前より低いですが油断禁物ですね。まして園児は未接種なので更に心配です。21日よりまん延防止等重点措置の対象となり、また色々な制限をしなくてはならなくなりますが改めて、換気・うがい・手洗い・消毒・マスク着用等毎日気をつけながら過ごして行きたいと思います。

 

 さて今は、生活発表会に向けて整列・マット・鉄棒・側転・跳び箱等の練習に取り組みお部屋でも舞台と同じ様に床に線を引きスムーズに発表出来る様に流れを練習しています。皆、一生懸命に練習し発表会当日お家の人に見て頂くのを楽しみに毎日頑張っています。

 

  

 

 そして、節分に向けて鬼のお面も作りました。そのお面作り(年中組)を少し紹介します。

 

 画用紙をお面の型に切り、細長い色画用紙を鉛筆でくるくる巻いていくと鬼の髪の毛になります。髪の毛を貼り角には金色の折り紙をちぎって貼ります。顔を描いて出来上がりです!お面の顔の表情が「怒りんぼ鬼・笑い鬼」等いろいろな顔がありました。お面をかぶって心の中の鬼を追い払いましょうね!

 

 

 ★おまけ★

 

 預かりの様子

 

  • 積み木で遊んでいた子供たちが窓ガラスの枠にはめ込んできれいに並べていました。最初は低いところから始まりどこまで続くのだろう?と見守っていると…なんと!!背伸びしてやっと届く位の高さまで並べていました。きれいに出来てビックリしました!!

 

  

 

  • ある日の預かりでは一人の子が先生役、他の子が園児役として幼稚園ごっこをしていました。その会話を聞いていると担任の先生の言葉の掛け方や接し方等がそっくりで、「よく見ているんだなぁ~!」と笑ってしまいました。

 

 

 最後に給食の一部を紹介します。

 

 

 中村伊久美