伊勢原山王幼稚園 -神奈川県伊勢原市- 学校法人 山王学園 幼保連携型認定こども園

園のこだわり

エンゼル お弁当が始まりました♪
2016年6月3日 金曜日

H28.6.3(金)

 エンゼルクラスが始まり、早いもので一か月が経ちました。

 初日は大好きなお家の方と離れるのがイヤで大泣きしていましたね。バスの中も大あばれで大変でした。

幼稚園に着き、お部屋の中に入ったもののリュックは置きたくない、うわばきは履きたくない、「さわらないで~!!」とドアの前でお外を見ながら泣いていた子どもたちでしたが、外に出てお砂場などで遊び始めると泣き声が止まり、楽しそうに遊んでいました(^^)

 次第に泣く時間も減り今では椅子に座って粘土をしたり、みんなで絵本を見たりも出来るようになりました。

CIMG9783 CIMG9802

 6月に入りお弁当が始まりました。

初めてのお弁当…手を洗ってもなかなか支度するまでに到達せず支度をしても先に食べてしまったりと、みんなでご挨拶をするまでに時間がかかりました。

しかし、食べ始めたら、みんな静かに食べる事が出来ていて、とてもビックリしました。

これからもみんなで楽しく食べましょうね。

CIMG9808CIMG9820

 もう一つ、初めての体操をしました!幼稚園のお兄さん・お姉さんの体操指導の平野先生の登場です!

男の先生ということでちょっと戸惑っていた子もいましたが平野先生の楽しい指導にひきつけられてみんな元気に参加していました。

CIMG9804 CIMG9806

CIMG9812CIMG9814

エンゼルクラスの子ども達、みんな色々なことよく頑張っていますよ 🙂 

 

エンゼル 中村伊久美

みんなありがとう❤
2016年6月2日 木曜日

2016.6.2

梅雨入り前の貴重な晴れ間、今の季節はお天気が良いと清々しく気持ちがいいですね!

お天気の日は、元気に体を動かしていきましょう!!

 

さて、私事で大変恐縮ですが6月10日をもって産休に入らせて頂きます。

妊娠が分かってから、産休に入る日などまだまだ先の事だと思っていたのにあっという間にきてしまいました。

妊娠してから、保護者の皆様、子ども達、そして職員と沢山の方々に支えられて今日まで過ごせて来れたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

保護者の方々に声を掛けて頂き、恥ずかしさと照れもありつつとても嬉しかったです(*’ω’*)

そして、励ましの言葉に勇気をもらいました!温かく見守ってくださり本当にありがとうございました(´▽`*)

 

4月からは、年中さんのお手伝いに入らせてもらいました!

一緒にメロディオンを練習したり♪

DSC03484

ワークのお勉強をしたり!

DSC03487

一緒にお弁当を食べたり(^v^)

お部屋で元気に遊ぶ子ども達に笑ったり (^◇^) 

DSC03474

毎日楽しく過ごさせて頂きました!(^^)!

クラスの前を通ると、「めぐみせんせーい!!!」と出てきてくれたり!

DSC03479

廊下を歩いていると、「あかちゃんうまれたの?」「あかちゃんがんばってね!」

「おなかにあかちゃんいるんだよね~!」等と沢山声を掛けてくれるんです!

お腹も優しくなでなでしてくれて… (*^^*)

嬉しさとかわいさと子ども達の優しさに元気を沢山もらいます!!

みんなありがとう♡

元気いっぱいで優しくて笑顔のかわいいみんながだ~いすきです♡

これからもずーっと応援しているよ!頑張ってね (^^)/

 

これから産休に入りますが、運動会や発表会、卒業式など行事は見に来たいと思います!

そして、みんなの頑張る姿、成長した姿を見るのを楽しみにしています☆

 

佐々木 恵

ともだちって…
2016年6月1日 水曜日

H28.6.1(水)

今日から6月です!ジメジメと梅雨の時期になりますが子どもたちと元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

4月は自分のことで精一杯だったみんな。約2ヶ月経った今では少しずつ周りの様子、お友達のことも気になり始め新しいお友達とも楽しく遊べるようになりました♪

DSCN1859 DSCN1867 DSCN1870 DSCN1893 DSCN1897

 

毎日のノートやメロディオン、体操も楽しく、真剣に取り組み日に日に成長しています。

DSCN1910DSCN1911DSCN1915 DSCN1916

 

その中でも、あと少しでできそうな友達を応援してあげたり、出来るようになった子がいたらみんなで喜んだり・・・出来ることだけが大切なのではなく、諦めないで頑張ること、応援してあげることで力になること、応援してくれて一緒に喜んでくれる友達がいること、「一人の力は小さくてもみんなの力が合わさると大きくなるんだよ」ということも今はまだ難しいことだと思いますが伝えていきたいと思っています。

 DSCN1976 DSCN1978

 

そして集団生活の中でまだうまく自分らしさを出せていない子もいますが、少人数の中だと「本を片付けてあげる」「お当番さんの代わりに机ふいてあげる」泣いている子がいると「どうしたの?」と子どもたちの気付きや優しさが沢山あります!!

普段できていないから!と決めつけず、さりげない子どもの一言や行動を見逃さず、いろいろな角度から子どもたちを見ていってあげたいです。

心は目に見えません。でも子どもたちにも「心は目に見えないけれど、言葉や行動で心が見えることも沢山あるんだよ」と話をしました。

そうすると助けてくれたり、手伝ってくれたり、優しい行動が増えたような気がします。

私も市村先生に教えていただいた“やさしくするとやさしくされる、やさしくされるとやさしくしたくなるを子どもたちにも伝え優しく、諦めない強い心を育てていきたいと思います。

子どもたちの頑張る姿はきらきら輝いています!!これからのみんなの成長がますます楽しみです。

そしてどんなことも友達がいるから楽しくて頑張れるんだよね!

クラス、学年を超えていろいろなお友達ができるといいね

 

ばら組 尾﨑 彩香

新人教諭の輝き
2016年5月31日 火曜日

H28.5.31(火)

 山王幼稚園では今年度3人の新人先生を採用いたしました。

 3月迄は大学生だった初々しい3人も、2ヶ月たち先生として輝き始め、子供達と同じ様に日毎に慣れ、山王幼稚園に「先生」として根をはり出しました。

今回はそんな3人の気持ちと姿をご紹介します。

 

 

すずらん組の担任 渡部 菜都美 先生

 

いつも笑顔いっぱいの菜都美先生、2ヶ月たった今の気持ちを聞いてみました。

「すずらん組の担任になれた嬉しさで一杯の気持ちです。とにかく子供達が可愛い(^▽^)

でも4月は自分の気持が子供達にうまく伝わらず、くやしさや・はがゆさ・どうしたら分かるかな?と試行錯誤しながら伝え続けてきた結果、子供達が毎日行っている体操・メロディオンの成果、日々成長している様子を見て自分がやってきたことは無駄じゃなかったんだと、とても嬉しく幸せな気持ちになりました。今迄は言われた事をこなすのに必死だったけれど、今はこうしたらどうかな?こうしてみようかな?等々子供達にとってどんな事がいいのか色々考え工夫することが出来るようになり、それがとても楽しいです!!」

 

うめ組の担任 森 加奈恵 先生

 

 本人は山王卒園生!! そして年長児の時の担任が私で、小さい頃から素直で優しい女の子でした。

加奈恵先生の今の気持ち

 「明るく元気なうめ組の担任になれて嬉しい!! 子供同士支え合ったり助け合ったりする姿に感動します。自分が慣れる迄どうしても何度も伝えてしまう事があるけれど、子供達は人なつこく先生大好き!遊ぼうって言ってくれてとても嬉しいです。2ヶ月だけど日々継続している事や日々の成長を見た時、この仕事のやりがいを感じます。これからも皆が笑顔で幼稚園って楽しいなって思ってくれるクラスを作って行きたいです」

 

ゆり組の担任 加藤 早紀 先生

 

 ゆり組の子供達は私に会うと必ず「市村先生お手紙ありがとうございます」と言ってくれます。それが4月から今日まで毎日です。どうしてだろう??と、早紀先生に聞いたら「朝の会で毎日先生の手紙を子供達に読んでいます」・・・・・感激したのは私でした。

そんな早紀先生の今の気持ちは

「初めて社会に出て小さな不安もあったけれど、夢だった幼稚園の先生になれて、ゆり組の担任になれてとても幸せです。4月から日々子供達も園生活になれ、新しく入園したお友達もすごい吸収力で大きな成長や変化を見せてくれて嬉しいです。ありがとうなどの感謝の言葉をすぐに言える子供達の言動や、可愛い笑顔にこの仕事のやりがいを感じます」

 

 

 いかがでしょう!3人共子供達に沢山の愛情を注いでくれています。若い力・純粋な気持、3人の言葉を聞きながら「初心忘れるべからず」のことわざが浮かびました。

 いくつになっても彼女達の様に謙虚で真剣で素直な気持ちを持ち続けていきたいなと思いました。

 これからもますます輝き続ける3人の先生達をご父兄の皆様温かく見守って下さいね。

 そして山王っ子の為に私達山王職員は一生懸命丁寧に大きく育てて行きます。

 よろしくお願いします。

教頭 市村 恵美子

♪毎日の本読み頑張っています♪
2016年5月30日 月曜日

2016年5月30日(月)

 

入園した頃はひらがなも分からなかった子どもたちですが、

まずはフラッシュカードなどを使って一文字ずつひらがなを覚え、

少しずつ拾い読みが出来るようになり・・・

毎日その子に合ったペースで本読みを続けてきました。

 

年長になった今でも毎日の本読みを頑張っています。

 

中には長い本をスラスラと読んだり、

抑揚のついた読み方が出来る子もいて

毎日の積み重ねの大切さと「さすが年長さんだなぁ」

と感心させられる毎日です!(^^)!

DSCN2161 DSCN2159 DSCN2156

一文字ずつ指で追いながら読んだり、

大きな声で読んだり、黙読していたり

みんなそれぞれの読み方やペースを大切にして毎日行っています♪

 

DSCN2153

読み終えると、本読みノートに日付や題名を書くことも頑張っています♪

 

 

 

最近4組では、「子どもによる絵本の読み聞かせ」を行っています。

いずれは小さなお友達の前で絵本を

読んであげられるようになったり、

絵本の楽しさを読む側の子にも聞く側の子にも

感じて欲しくて始めてみました(^O^)

 

 

 

読む本もお友達に選んでもらっています。

 

「どの本にしようかなぁ~?」

「これにする?」「それ長くない?」

「じゃぁこれにする?」「こっちも良いよねー」「えー・・・これは?」

 

DSCN2231

なんて子ども同士で色々相談しながら決めている姿も

微笑ましくて可愛い会話が沢山聞こえてきます(^O^)

 

 

 

DSCN2237 DSCN2234

DSCN2179 DSCN2177

聞く側の子は真剣なまなざしで絵本を見つめ

読む側の子も大きな声で読もうと工夫している姿が見られました(^O^)

 

読み終わった後の緊張が解けたみんなの表情がとても可愛らしいです♪

 

最後に

「先生が読むのとお友達が読むのどっちが良い?」

と訪ねてみると・・・

 

「「 おともだちー!! 」」

と全員が口をそろえて言いました(-_-)笑

 

若干寂しさもありましたが・・・

読み手になりたい!と言ってくれるお友達も増え

嬉しく思っています(*^O^*)

 

これから読む側や聞く側、様々な経験を経て

少しでも絵本の楽しさを感じてもらえれば嬉しいです♪

 

さくら4組 岩田仁美